秋の気配を、ほんの少しですけど感じる頃となりました。
研究所で育てているどんぐりの苗、オジギソウ、ハンダマや草花もよく育っています。
研究所のメンバーが、自家菜園で取れたハーブたっぷりのハーブティーを入れてくれました。
さわやかな香りと色で頭がすっきりするので、勉強や仕事をしながら飲むのがおすすめですよ。
「たのしい教育Cafe 夏のスペシャル」は大人数で大にぎわい。
場所はオートキャンプです。
いろいろな内容盛りだくさんだったのですけど、暗くなったところで、授業プラン「爆発」を槇田ちゃんが担当。
実験では暗闇に炎が広がって、みんな大盛り上がり。
キャンプ場との予約でやりとりしたスタッフは
「このキャンプ場、花火禁止だったから、炎の周りでこれだけ大人数で盛り上がっていると、何か言われるんじゃないだろうか」
とドキドキしたそうです。
言われてみたら確かにそうだな。
−−−−−−−−−−−−−
ガードマンさん「花火は禁止です」
参加者「花火じゃありません」
ガードマンさん「じゃ、あの炎は何ですか?」
参加者「爆発です」
ガードマンさん「( `A´ ) 出てってください!」
参加者「あ、いやその…ばくはつっていう名前の授業プランで、そのぉ…オロオロ」
−−−−−−−−−−−−−
って事になったんだろうかな(・∀・;
☆☆たのしい教育 おすすめ書籍☆☆
熱と分子の世界―液晶・爆発・赤外線 (サイエンスシアターシリーズ―熱をさぐる 温度と原子分子編)
わたしが宮古島で授業している間に、メンバーがステキなチラシをつくってくれました。
参加希望者も続々と増えている様です。
どうしても参加したい、という皆さん、まだ枠はあるかもしれません。
連絡をください。
授業の準備などがありますから、連絡なしの参加は、申し訳ありませんが受け付けておりません。
☆☆たのしい教育 おすすめ書籍☆☆
Google広告