学校にはいろいろな目標や決まりがあって、もちろんクラス担任としてそれを子ども達に伝えていたのですけど、わたしが公立学校でクラス担任をしている時のクラスオリジナルの目標ときまり(ルール)は、たいてい一つずつしかありませんでした。
目標「たのしくいこう!」
きまり(ルール)「自分がやられてイヤなことは、周りの人にもやらない様にしよう」
です。
それぞれ、クラスのみんなの確認をとって丁寧に決めていくことになるのですけど、一度も否定されたことがありませんでした。
教務主任で授業は理科専科を担っていた時も、理科室オリジナルとしてみんなと確認して掲げていました。
そして、何か困ったことが起こった時、トラブルが発生した時には、みんなで確認したその目標やルールを確認することでおさまっていきましたから、今でも、わかりやすくてとても価値ある二つだったなと思っています。
さて、ある学校で高学年を担当していた時です。