複数の方達から「4月のたのしい教育Cafeはいつですか」という質問が届いています。
4月の「たのしい教育Cafe」はスペシャルとして、3日(日曜日)に開催しました。
参加したい方は5月までお待ち下さい。

5月のたのしい教育Cafeは11日(水)18:30〜21:30です!
準備と会場の関係で定員があります。
毎回、たのしい内容を準備しています。ご希望の方は、五月に入ってからお申し込みください。
沖縄から全国に、本格的なたのしい授業・たのしい教育を発信する
「たのしい教育研究所」です
複数の方達から「4月のたのしい教育Cafeはいつですか」という質問が届いています。
4月の「たのしい教育Cafe」はスペシャルとして、3日(日曜日)に開催しました。
参加したい方は5月までお待ち下さい。

5月のたのしい教育Cafeは11日(水)18:30〜21:30です!
準備と会場の関係で定員があります。
毎回、たのしい内容を準備しています。ご希望の方は、五月に入ってからお申し込みください。
沖縄から全国に、本格的なたのしい授業・たのしい教育を発信する
「たのしい教育研究所」です
某日、たのしい教育の古くからの仲間A先生がひょっこり研究所にやってきました。
「きゆなさん、元気?」
出かけようとしていた矢先のことでしたけど、予定を調整して1時間くらい語り合いました。
すでに退職して悠々自適な生活をしているとのこと。
優しい表情はそのままに、たのしい話をいっぱい聞かせてくれました。

A先生が現役時代に関わってくれた「沖縄から宇宙飛行士をプロジェクト」という大きな活動があります。もちろん今も継続中です。
そのプロジェクトの一環として、NASA(アメリカ航空宇宙局)とJAXA(宇宙航空研究開発機構)を巻き込んだ大きなイベントを数回実施しました。
今でも「どうしてあれだけの大きな事業が開催できたのだろう」と不思議になるくらい大きなイベントです。
A先生たちと手弁当で活動していた日々を経て「たのしい教育研究所」が生まれ、今は沖縄にたくさんの力ある先生達が増えてきました。
ますます気合が入る、今日このごろです。
たのしい仲間がたくさんの
「たのしい教育研究所」です
月に一度、たのしい授業・楽しい授業で盛り上がる「たのしい教育Cafe」2月にたのしんだ内容をお届けします。
何やら背中を向いていろいろやっているように見えますね。
「ネイチャーゲーム」の一種で、これがたのしいのです。


全員、自分の背中にいろいろな動物のカードがクリップされています。
本人には見えません。

周りの人はそれを見て、交互にヒントを出してあげます。
たとえば「あなたの好きな食べ物は草です」とか
「あなたは毛が長いですね」などなど…
それを聞いて自分がどういう動物なのか当てていくゲームです。
少ないヒントで当てた人が勝ちですけど、最後の一人までたのしめます。
ヒントは、カードにも書かれていますけど、自分で考えてあげてもよいのです。
あまり優しすぎず、かといって難しすぎず・・・
ヒントをつくるのもたのしいのです。
こんなカンジで、たのしい教育Cafeは、たのしい授業・楽しい授業、教材のネタに溢れています。

次回は3月は9日(水)にオープンします。
おたのしみに。
3月は、いろいろな授業に加えて私が「溶ける不思議・溶けない不思議」をテーマにして科学の授業をする予定です。「本格的」だということは「難しい」ということではありません。小学校3年生からたのしめる内容です。
Cafeというネーミングですから美味しいコーヒーも出ます。
ちなみに研究所の所長の喜友名は「食品衛生管理者」の資格も持っていて、いつか本気で喫茶店を開きたいと思っています。
参加には「申し込みが必需」ですからご注意ください。
早めの申し込みをオススメします。
すでに席はあと7席ほどです!
たのしい教育で沖縄中を元気にたのしく
「たのしい教育研究所」です
1月は「桜の季節の体験講座」として「たのしい教育Cafeスペシャル」として実施しました。
2月はいつもの様に、たのしい教育研究所 第三ラボで実施します。
2月17日(水) 18:30〜21:30
参加費は千円です。
別途でその時々の教材費(最近は100〜200円)と飲食費(200円)です。
研究所というとこんな建物をイメージするかもしれません。
しかし、たのしい教育研究所は普通のマンションの一室です。
なので小さいのです。
そこがまたシメタです。「会議」的なものではなく、とてもフレンドリーな勉強会になります。
今回は私きゆなが、「桜の季節の体験講座」で大いにもりあがった「電気が通るもの、通らないもの」の応用編として、身近なものでたのしむ教材を取り上げます。それ以外にも、ものづくりや、たのしい読み語り、それから道徳の授業を発表する予定の先生もいます。
休憩を適度に挟みながらのあっという間の時間を過ごしましょう。
申し込みはお早めに。
office☆tanoken.com ☆を@に
たのしい教育の展開がたのしくてならない
たのしい教育研究所です!
Google広告