たのしい教育CAFEの6月は11日(水)18:30〜21:00 Openです。
興味ある方は https://tanokyo.com/archives/1169 をクリックしてください。1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
Google広告
ここまで。
たのしい教育CAFEの6月は11日(水)18:30〜21:00 Openです。
興味ある方は https://tanokyo.com/archives/1169 をクリックしてください。1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
月に1度だけ開催するとってもたのしいふしぎなcafe。
それがたのしい教育cafeです。
第3回の6月は11日(水)の18:30〜21:00までオープンします。
今月のメニューは
① たのしい国語プラン
② たのしい絵画
③ たのしいもの作り
④ たのしい読み語り
⑤ その他 です。
教師や教師をめざしている方だけでなく、たのしい教育活動に興味関心の一般の方達の参加も可能です。
参加費は1000円+教材・飲み物代(実費400〜500円程度)ですが、初参加の方は,参加費が半額の500円+教材・飲み物代となります。
人数に制限が有りますので、ご希望の方は申し込みが必要です。
希望する方はサイト内の「問い合わせ先」に連絡を入れてください。
このチラシをご覧下さい。※クリックで大きく開きます。
1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
これは、研究所のみんなで大切に育てた、オキナワウラジロガシの苗です。
ぐんぐん育って、元気そうです。
1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
5月25(日)、どんぐりプロジェクトのイベントを開催いたしました。
これは「森と水の森林ファンド」から助成を頂いている事業です。
どんぐりの苗の数に限りがあったので、広く一般公募することはできませんでしたが、学校や公園の関係者などたくさんの方が興味関心を寄せ,会場に集い、会場は大いに盛り上がりました。
山に入れば見る事のできるドングリですけど,沖縄では「え、ドングリって沖縄にも有ったの?」という人達も結構います。こういう地道な取り組みの中から、沖縄のどんぐりが身近なところに広がっていくものと思っています。
これは、JAXAの遠藤先生が講義をしてくださっているときの写真です。
この後、遠藤先生と研究所の喜友名代表とトークで,会場はますます熱気につつまれていきました。
1日1度のこの「いいね」で一緒に〈たのしい教育〉を広めましょう➡︎いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイトをワンクリックするともっと良し!
Google広告