そらの向こうへ 「飛び安里」という先人

今週、某小学校からの依頼で
「親子でわくわくサイエンス」というタイトルで授業してきます。

たくさんの笑顔に会える大切な時間です。

空を自由に飛び、そして宇宙へ向かう人類のチャレンジを取り上げる予定です。

スクリーンショット 2015-10-29 22.56.46

 

全体の構成をブラッシュアップしているのですけど、以前から頭にあった先人のことが気になってしかたありません。

リリエンタールが翼を背負って世界ではじめて滑空した時より先に、飛んだ人物が沖縄にいると言われているからです。

これがその1/2スケールの模型です。

スクリーンショット 2015-10-29 22.53.41

創ったと言われているのは「飛び安里」と呼ばれている人物です

スクリーンショット 2015-10-29 22.53.26

残念ながら私はそれを正しいと言ってよいのか、研究・考証していません。

もしも事実なら、すでに誰かが揺るぎない証拠を提出しているはずなのだという気もしますし、それが正しいとすると、沖縄のほこりだと思います。

面白いことに、いつか書きたいと思っている人物、ウルトラマンの生みの親「金城哲夫」も同じ地の出身です。

現南風原町津嘉山。
興味深い土地です。

来年こそは時間を創って実地探査したいと思います。

たのしい教育の可能性はいろいろなところに!
沖縄の教育の可能性を探る
「たのしい教育研究所」です

「信長と秀吉と家康、誰がエライのか? そのどこがエライのか?」 板倉聖宣語る

たのしい教育研究所を応援してくれている方たちに向けてメールマガジンを書いています。

その「たのしい教育の発想法」に、仮説実験授業研究会代表、そして日本科学史学会会長 板倉聖宣が語った「信長と秀吉と家康の誰がエライのか? そのどういうところがエライのか?」という話をまとめています。

ここに少し掲載します。

−−−−−−−−−−−−

 たとえば戦国時代の末期に、信長がいて秀吉がいて、さらに家康がいて、そういう人の伝記はたくさん書かれているんだけど、何が一番素晴らしいのか?
 そういう英雄伝は書かれたけれど、「本当の歴史は書かれてないんじゃないか」という感じがしてしょうがない。

 最後の家康は、戦国時代を終わらせて、平和の時代をつくった。そういうことができたのは、家康がエライのか? 誰がエライのか?

 一番エライのは、家康が周りの意見を聞いたことです。
「お金を統一した方がいい」と平野郷の人たちが言って「銀座」をつくった。

 日本の「銀座」は東京にあると思っているかもしれないけれど、銀座の最初は平野郷なんです。

 その人達が進言したから、家康は「それもそうだな」と受け入れた。

 進言する人が居ないと、なかなか受け入れられない。そういうことを進言するチャンスを権力者はつくって、そう言うときに言うことを聞く。

 すぐれた政治家というのは周りの人たちの意見を聞く。

 それが民主主義なのね。

 多数決で決めるとかいうことでなくて、周りの人達の意見をたえず聞いて、そして自分たちの知恵を新たにすればいい。家康の周りの人達の知恵の出し方、そういう物語をつくりたいと思っています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

たのしい教育は単なる技法ではなく
哲学・思想を伴ったものです
沖縄の教育をたのしく元気に
「たのしい教育研究所」です!

ハワイ研究 ますます進行中!

わたしがハワイの島々について調べていると知った方達が、いろいろな情報を提供してくれる様になって、ますますハワイが身近に感じられる様になってきました。

今日はNさんが研究所を訪ねてきて、1時間ほどハワイのお話をしてくれました。

スクリーンショット 2015-10-28 12.33.52

いろいろな情報の中でぽつりと
「海は沖縄の方がきれいですよ」
とさりげなくいった言葉にびっくりしてしまいました。

本当だとしたらすごいことだと思います。

火山の話、沖縄の県人会の方達の情報などいろいろ教えてもらい、たのしい時間を過ごすことができました。

おかげさまでハワイに関してはどんどん研究がすすんできています。

たくさんのご協力、本当にありがとうございます。

たのしい教育は国境を越えてさらにたのしく
沖縄の教育に全力を注ぐ
たのしい教育研究所です

ハワイから来たGさんと琉球の話!

来月はハワイで授業などいろいろなことがあるので、情報を集めています。

そんな中、昔からの友人の紹介で沖縄出身ハワイ在住のGさんという方からお話を聞かせてもらう運びとなりました。

タイミングよく2ヶ月間、沖縄に滞在しているというのです。
組踊や琉球の古典芸能などを学びたいと沖縄中を飛び回っているという、とても忙しい中を、「たのしい教育研究所」という名前が気に入ったということで、時間を作ってくれました。

素晴らしい人物でした。

私と同じ琉球に生まれて育ち、現在はハワイで数十年、暮らしている方です。
年齢的には先輩ですけど、とてもフレンドリーで、たのしい方でした。

そして、沖縄に学びに来たというのにもかかわらず、逆に、沖縄の人びとのあたたかさを教えてもらい、感動に目頭が熱くなった時間でした。

詳しくはまた書かせていただきます。

次回の再会を約束してお別れするとき、一緒に記念写真を撮らせていただき、親指と小指を立てる「シャカ」というハワイのサインも教えてもらいました。

「はじめくん、ハワイで写真を撮るときピースなんてやるんじゃないよ、これだよ」
とのこと。

スクリーンショット 2015-10-27 18.31.08

たのしい教育は国境を越える
「たのしい教育研究所」です