⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

応援団の方から美味しい野菜が届きました! 

 たのしい教育研究所の応援団の方から、おいしい野菜が届きました!
 段ボール箱と大きな袋にいっぱいの量です。

 届けてくれた応援団員Hさん曰く〈今度もいい野菜がたくさんとれましてねぇ。昨日、ニンジンを掘りながら可愛くて涙がでましたよ〉。
 土と野菜への愛情豊かな方です。

 写真を撮りたいからと研究所のウェルカルスペースに置いてみました。たのちゃんが隠れるほどです。

 

 

 甘い香りの玉ねぎ。

 

 黄色いニンジン。
 根っこが二股に

 

 柔らかい葉のレタスもあります。

 

 思わずがっちり握手!


  いつもお世話になっている公民館の館長さん達や、スタッフ、研究所にくる大人子どもへ分けてあげても、まだ残っています。
 欲しい方は遠慮なく第三研究所までご一報ください。
 取りに来てもらえるならおすそ分けいたします。先着順です。

 ところで人間がこうやって農耕(土地を耕し穀物や野菜を育てること)を始めたのは、どのくらい前からだったのでしょう?

予想
 ア 100年くらい前
 イ 1000年くらい前
 ウ 1万年くらい前
 エ 10万年くらい前
 オ 100万年くらい前
 カ もっと前

どうしてそう思いましたか?

 わたしが時々ひもとく本〈人類の歴史を変えた発明1001〉には、オイルランプの項に〈人類の農耕の歴史は1万年前〉であると記されています。

 

 ウィキペディアには〈諸説ある〉として〈2万3000年前の農耕の痕跡〉のことが書かれています。

 農耕の起源については諸説ある。ハーバード大学テルアビブ大学ハイファ大学の共同チームは、イスラエルガリラヤ湖岸で、23,000年前の農耕の痕跡(オオムギライムギエンバク、エンメル麦)を発見したと、ニューヨーク・タイムズなどで報道されている。[1][2]約10000年ほど前には、中国の長江流域で稲作を中心とした農耕が始められていたことが最新の発掘調査で確認されている。またレバントシリア周辺、肥沃な三日月地帯の西半分)では、テル・アブ・フレイラ遺跡(11050BP, 紀元前9050年頃)で最古級の農耕の跡(ライムギ)が発見されている。イモ類ではパプアニューギニアにて9000年前の農業用灌漑施設の跡「クックの初期農耕遺跡」がオーストラリアの学術調査により発見されている。 それ以前は採集によって野生の穀物や豆類を集めており、たとえばムギ類はアナトリア高原の南、ハブール川流域で野生種が利用されていた。

農耕の開始と同時期に牧畜も開始された。これらの始まりの時期より主に磨製石器が作られたことから、この時代は新石器時代と呼ばれている。また、一連の変革により食料の生産が可能となり、生活システム・社会構造を変化させ文明の発達が始まったことから、農耕革命、あるいは新石器革命英語Neolithic Revolution)とも呼ばれる。

 

 何れにしても〈けっこう歴史が浅いのではないか〉と思った人もいるのではないでしょうか。

 人間はずっと長い間〈狩猟、漁、採取〉などで食べものを得ていたのです。

 1万年ほどの農耕の歴史を思いながら研究所に届く野菜や穀物などを味わってみようと思います!  〈いいね!〉 このいいねクリックで〈たのしい教育研究所〉が強くなる!