⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

実験・自由研究には勇気が必要です/優等生という生き方からの脱却

 以前も石を拾うことは基本的に問題がない、という話を書いた時に質問が来たのですけど、今回もいろいろな方たちから質問が届きました。文面は違いますが「できれば根拠を教えてもらいたい」という希望も多かったので、送った資料があります。
 このサイトにも書いておいた方がよいと思うので載せておきます。

教えて国土交通省


 心配な方には、安心していただけたことでしょう。

 実はこの続きを書きたいのです。

 自由研究には勇気が必要です。
 何しろ自分にとって新しいことをするわけです、予想通りにいかないこともたくさんあります。同時に、これでよいのかな、とおっかなびっくり進めることも出てきます。

 そういう時に、いろいろなものごとを「忖度(そんたく)」していたら動きがとれなくなってしまい、新しい試みなどできなくなってしまうこともあるのです。

 特に今回の様に「海や川の小石を拾うことが法的に許されるのかどうか」と心配する人もいるというのは、私の様なアウトドア派からすると、そのことが心配になっていて来ます。

 優等生は、目上の人たちに自分の行動や考え方を合わせることが得意ですから、自分の考えで新しいことに挑戦することが少なくなります。また、自分で判断することも慣れていませんから、いろいろな人たちに意見を聞いたりして、結果、動きがとれないということも起こります。

 たのしい教育が勧めるのは〈予想を立てて実験する〉ことですから、実験前に心配して動きがとれないというのは好ましいことではありません。

 実験の場合には〈危険度と迷惑度〉を考えていくことでクリアーできるものがたくさんあります。

 今回の石の問題も〈危険なのか〉〈誰かの迷惑になる行為か〉と考えていけば、自ずと禁止されるものではない、ことが予想されると思います。それと同時に、トラックの荷台いっぱいに土砂をもっていったら迷惑度危険度もかなり高いことも予測できるでしょう。
 橋を支える足元の土砂などをトラックいっぱいもっていったら大変だし、そうでなくても、川を歩く人たちへの危険度がとても高くなります。

 そういえば以前「家の庭で枯葉などを燃やすのは法律で禁止されている」と話した人がいました。私はすぐに「そういう法律はないでしよう」と答えたのですけど、それは法律について詳しく知っていたからというわけではありません。
 アウトドア派の肌感覚として、そういうことはないと感じたからです。
 もしも周りの人たちに大きな迷惑をかけるということがあれば別ですけど、安全面の配慮をして自分の土地で枯葉や古い雑誌などを焼いても、問題になりようがないと感覚的に判断できます。

 いろいろなものごとを心配して、これをしてよいか、あれは禁止されていないだろうか、という〈いわゆる良い子・優等生〉としての生き方がダメだという気持ちはありません。しかし世の中の問題や課題を解決して来た、突破して来た人たちは、予想を立てて新しい物事に挑戦した人たちです。
 アルキメデスもガリレオも、スティーブ・ジョブスもそうでした。

 危険な時はどうするか、迷惑な時にはどうするか、そういう工夫をしつつ、予想チャレンジを楽しむ人たちが、どんどん増えていって欲しいと思います。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!