⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

新聞ゴマをたのしむ子ども達と先生|ひろがる「たのしいキャリア教育/グッジョブ授業プラン」

今日もうれしいメールが届きました。

このサイトで紹介した「新聞ゴマ/しんぶんゴマ」を休憩時間に試してくれたそうです。

とても盛り上がったとのこと。

早い子で3分ではできたといいます。
長くても15分あればOKだそうです。

この新聞ゴマは、作ってみるとわかるのですけど、とても安定したものになります。

一枚の紙を切って回すと、重心がぶれることも多いのですけど、テープを巻いていくとちょうど真ん中のつまようじに重心が重なるからです。

子ども達の様子をいくつかおとどけします。

切った新聞紙のテープを巻いている様子です。

新聞ごまづくり

これは出来上がった新聞ゴマ/しんぶんごま を回している様子。
きれいに回っています。

新聞ゴマしんぶんごま3

新聞ゴマしんぶんごま2

これは

これはみんなで競争している時の様子です。

新聞ゴマしんぶんごま4

 

できあがった新聞ゴマを並べた写真です。

新聞ごましんぶんごま

ところで、コマを作ることができなかった子がいたそうです。
「こんなの作る意味ないよ」というのならしかたないのですけど、「作ろうと思ったのに作ることができなかった」としたら、ぜひその子から学びたいです。

沖縄に何度か招いたことがある、松本キミ子さんという絵の先生がいます。
キミ子さんが書いた「絵の描けない子はわたしの教師」という本があります。
それと同じで、授業プランを作成している私には
「コマの作れない子はわたしの教師」
そう思えます。

ものづくりの知恵と工夫がキャリア教育につながる、たのしいプランにしていきたいと思っています。

 

ひろがるたのしい教育の真っ只中
「たのしい教育研究所」です