数年前にGODACと協力して海底の動画を撮ったデータを探し回っていますが、なかなか見つかりません。しかしおかげでいろいろな懐かしいデータが出てきました。
15年ほど前、子ども達と〈あやしい実験隊〉を結成して、いろいろな実験をしてたのしんでいた時のものです。〈あやしい実験隊〉というのは、放課後に希望者が集まって来て、いろいろな予想を立てて実験などをたのしむ集団です。ものづくりをしたり、散歩をしたり、海岸で生き物を探したりと、かなり盛り上がっていました。
その日のテーマは「ビデオテープの長さはどれくらいあるでしょう?」です。
当然、みんなで予想を立ててから、確かめます。
今はDVDの時代ですから、もうビデオはほとんどなくなりました。もしかするとビデオを知らない子どももいるかもしれません。
しかしこの頃は、教室にはビデオ機が必ずありました。カビが出て使えなくなるビデオテープもあって、それらは処分することになります。その一本を使っての実験です。
この写真のうしろの黒板を見ると・・・
「ビデオテープ(120分)の長さは?」
ア.10〜15m 3名
イ.20〜23m 21名
ウ.30〜35m 4名
エ.40〜45m 0名
オ.その他 60〜65m 2名
とあります。
大きな学校ではなかったのですけど、30名くらい参加していたのですね。
みなさんは、120分録画するテープは、どのくらいの長さあると思いますか?
ぜひ予想を立ててみてください。
もちろん私も答えを知らない状態でしたから、子ども達と一緒に予想を立てています。
おそらく「オ その他 60〜65m」と予想した気がします。
⬇︎
予想してからね
⬇︎
予想してからね
⬇︎
さて、分解してから運動場に出て、トラックに伸ばしていきました。
が、ざんねんながら、その時の様子は写真に残っていません。
しかし、この写真を見ているうちに記憶がはっきりしてきました。
テープを伸ばしていくと、直線の50mのキョリではぜんぜん足りません。
運動場を一周することにしました。その学校は中学も一緒だったので200mトラックです。
そこでみんなでそのトラックにテープを伸ばしていきました。
すると、一周してもまだ余るのです。確か1週と50mくらいだったと思います。
終わってからの写真は残っていました。
これです。
かなりの長さでした。
追懐の実験もやってみました。
ビデオテープの注意書きには「磁石に近づけない様にしてください」とあります。
近づけるとどうなると思いますか?
⬇︎
予想してからね
⬇︎
こうなりました。
磁石についてしまうのです。
画像がおかしくなってしまうハズです。
いろいろなところにたのしさと賢さがいっぱいです。
つまり、たのしい教育の可能性はいたるところにあるといってよいでしょう。
年が明けてもたのしい教育の日々です!