⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい教育関連重要デジタルデータ

わたしの発行しているメールマガジン「教師は辞めても たのしい教育はやめられない」の人気コーナー『たのしい教育の発想法』では、板倉聖宣の語ったことを中心にお届けしています。

その中では、わたしが30年以上集めてきた貴重な資料をたどって、文字打ちしています。

出版されているものでも、すでに廃刊ということもありますから、すでにない「国土社」の書籍などは貴重品です。

それよりもさらに貴重なのは、ほんの数十冊くらいしか世に出ていない資料や、ガリ本といって、手書きガリ切り印刷で作成された資料です。

「ガリ切り」とか「ガリ版印刷」といってもほとんどの人は知らないのではないでしょうか。
わたし自身も、自分でやったことはありません。
昔、印刷機が普及していないかった頃、先生達は、こういう器具でプリントなどを作成してくれていました。
わたし「いっきゅう」が今年たしか55歳です。
わたしを教えてくれていた小学校の先生達は、これを使ってくれていた様な記憶があります。

仮説実験授業資料 仮説実験授業 資料2

 

この下の画像は、1983年、今から35年くらい前の資料です。
もちろんペーパーはすでにありません。
10年以上前にスキャンした時で、すでにこういう状態でしたから、今残っていても、ほとんど読めない状況になっていたでしょう。

板倉聖宣貴重資料 板倉聖宣

 

沖縄にいて、こういう資料を入手し、たのしい教育に関わることを学んでいました。

デジタル化をはじめて、もうかなりの年月が経ちますが、古いものほど、大事なものになっています。

最近のものなら、出展を意識したスキャニングをしているのですけど、はじめの頃、仲間たちが持ち寄ったプリントには、「どこのどういうタイトルのガリ本だったのか」ということがたどれないものがたくさんあります。

たどれないから、これは信用できない、ということはありません。膨大な量の、たのしい教育関係の本を読んできた私には、それが板倉聖宣の発言なのか、別な人の発言なのか、ということはすぐにわかります。
この文脈ならこういう話をするだろう、ということも推測できます。

今週も、こういう古いデータを見ながら、メールマガジンをたのしく綴っています。

 「たのしい教育」をより確かなものにするためには、歴史から学びとることは不可欠です。

沖縄から全国に「たのしい教育」を発信する
「たのしい教育研究所」です