✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

メルマガ たのしい教育はやめられない 第198号

私が毎週発行している「たのしい教育&映画はやめられない」が198号となりました。
いよいよ200号間近です。

毎回たっぷりと「たのしい授業」や「発想法」、「おすすめ映画作品」、そして「たのしい教育研究所の今日この頃」を綴っています。

たのしい授業2
「おすすめたのしい授業」は100均の「あいうえお かるた」を利用してもりあがるゲーム「わたしは誰ですか?」の簡単バージョンを紹介しました。

たのしい授業
映画は名作「アダムズ・ファミリー」です。

たのしい映画

「たのしい教育の発想法」では、仮説実験授業研究会代表 板倉聖宣が20年以上前に「科学者として〈霊〉の問題をどう考えるか」について正面から語った内容です。

迫力満点です。

霊の問題を思いの問題として

 

沖縄から世界に「たのしい教育」を発信する
「たのしい教育研究所」です

2016年4月9日 メルマガ たのしい教育はやめられない 第198号 はコメントを受け付けていません 仮説実験授業 板倉聖宣