⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしい教育研究所の野草たち-研究員だより-

 植物が大好きな方が、素敵なお花を届けてくださいました。
 わたしは思わず「あ、猫じゃらし!」
 元気な〈エノコログサ〉たちが並んでいます。
 夏に向けてすくすく育つ野草たちの様に、たのしい教育研究所も伸びていきたいと思います。

エノコログサ

  エノコログサ(狗尾草、学名Setaria viridis[1])は、イネ科エノコログサ属植物で、一年生草本である。ブラシのように長い穂の形が独特な雑草である。

夏から秋にかけてつける花穂が、に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサという呼称になったとされ、漢字でも「狗(犬)の尾の草」と表記する。ネコジャラシ(猫じゃらし)の俗称は、花穂をの視界で振ると、猫がじゃれつくことから。穀物アワ(粟)の原種とされ、交雑もよくおこる[2]

 wikipediaより