✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしい読み語り「おへんじください」山脇 恭(著) 小田桐 昭(イラスト) 偕成社

四月の〈たのcafe〉がコロナ自粛で消えたので、久しぶりに、みえ先生に絵本を紹介してもらいました。
わたしも読んだことのない絵本です。
さっそく自分用に購入したくなっています。
                     いっきゅう

================================
「おへんじください」
山脇 恭(著) 小田桐 昭(イラスト) 偕成社
================================

猫のくろくんと、とらくんのやりとりがとてもかわいくて、おてがみっていいな〜って思える絵本です。


くろくんは、ひっこしした〈シャムちゃん〉にお手紙を書きました。
「 この おてがみに おへんじ ください。  くろより 」
おともだちのとらくんといっしょに、そのてがみをポストに入れて、つぎの日からとらくんも一緒にお返事をまつのです。

 ところが、ところが、へんじがなかなかきません。

 待ちくたびれて、おてがみをむかえにいくところなどおもしろくてつい笑ってしまいます。

    
 手紙が届いた時のくろくんの満面の笑み、いいです。

 よっぽどうれしかったんですね。

 とらくんに何度もなんども手紙を読んできかせます、笑えます(´ー`

ラストがまたとてもいい。
お手紙を書いたことも、もらったこともない〈とらくん〉に、くろくんが手紙を書くんです。

「とらくん、いっしょにおへんじをまってくれてありがとう。くろより」

とらくんは、うまれてはじめてもらった手紙がうれしくてうれしく、なんどもなんどもくりかえしよみます。

 そして、とらくんはうまれてはじめておへんじをかきました。

 なんて書いたと思いますか?
 ぜひ、子どもたちにも読んであげてください。

 おてがみは、わくわくして、うれしくて、とてもいいですね。そして、ともだちっていいですね。私も書いてみたくなりました。

 

毎日たのしく全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。一緒にたのしい未来をつくりましょう。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!