⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

絵本の紹介「マッチ箱日記」

琉太郎さんが「朝の連続小説」について書いてくれたからでしょう。
ずいぶん久しぶりに本を手にしました。
たのしい教育研究所を設立してからというもの、ほとんど「趣味としての読書」を制限していたというか、物理的にできなくなっていたので、「ずいぶん久しぶり」というのは誇張ではありません。
それまでず〜っと本を手放せない活字中毒だったのにね。

今日は県庁で仕事があって、終わってから本屋さんにいきました。
いつもの様に、授業に関係する本のコーナーに向かっていると、「マッチ箱日記」というタイトルが目に飛び込んできました。
「え、マッチ箱に書かなくても他に書き込めるものは他にあるのになぁ」
とか考えつつ行き過ぎたのですけど、はじめに書いたように、琉太郎さんの文章に触発されていたのでしょう、自然と身体が子どもの本のコーナーに後ずさり(^^
azimuth:0.000000||elevation:0.000000||horizon:0.000000 スクリーンショット 2014-08-04 21.58.08絵もとてもいい感じ。
手に取って開き、マッチ箱が日記になっている秘密を知って、涙を浮かべてしまいました。
映画も小説も「泣きものジャンル」は避ける私ですけど、この絵本の涙はイヤな味の涙ではありません。

どのページの絵もとても味わいがあって、それぞれのページを額に入れて張っておきたいくらいです。

解説など読んでいませんけど、実話でないと書けない話です。
実現するかどうかは怪しいのですけど、きっと、誰かが映画化を探っていると思います。

そう、主人公のおじいちゃんはイタリアからの移民です。
映画の名作中の名作、ゴッドファザーを思い出します。
この上の絵にあるような大きな部屋をもっているくらいですから、もしかすると、その系だったりして(^^

久しぶりに心からおすすめ致します。
「課題図書」とついていますけど、ご心配なく、課題図書といっても教育的意図が強い作品ばかりではありません。

最近は、盟友いらはさんに「欲しい人がすぐ注文できる状態が親切というものなんだ」と言われて、注文できるものはそのような設定にしてあります。
下のサイトで注文できます。
研究所に顔を出せる人は、わたしの部屋においてありますから、声をかけてください。
お貸しします。
マッチ箱日記