⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい授業とたのしい教育

 私いっきゅうが学生の頃、その後師と仰ぐこととなる〈板倉聖宣/仮説実験授業研究会代表〉の手によって『月刊 たのしい授業』が刊行されました。これは私が持っている創刊号です。

 1983年創刊ですから、私が大学で卒論の研究に取り掛かっている頃です。

 この頃の雑誌はこういう地味なものだと考える人がいたらそれは勘違いです、日本のバブルの頃ですから、派手系真っ盛りで、逆にこういう小学生の描いたパステル的なデザインが斬新だったのを覚えています。

 これまでに何度か書いてきましたが、この月刊誌のすばらしさを沖縄で高く評価する以前から、そのベースとなった仮説実験授業の凄さを感じ、組織づくりを含んだ将来的な構想を描いていたのが〈伊良波正志〉その人です。学校では管理職という多忙な中にありながらRIDE( ライド:たのしい教育研究所 )の副代表を担ってくれています。

 その後私も「月刊 たのしい授業」に記事をたくさん載せていただきましたし、その編集委員だった時代もあります。

〈たのしい授業〉と〈たのしい教育〉は違うのでしょうか。
 雑誌『たのしい授業』は掃除の仕方や家庭訪問の方法など、いろいろな内容を取り上げているので、単に〈授業〉にとどまらない雑誌です。
〈たのしい授業〉から学び、さらにその対象を広げていく、それが「たのしい教育」だといってよいでしょう。

 教師を辞めて独立する時、〈たのしい授業研究所〉という名称も選択肢の中にあったのですけど、私の開発したカウンセリングやアウト・ドアの実技などを考えていくと必然的に「たのしい教育」という名前になりました。

 はじめは「たのしい教育総合研究所」としていたのですけど、シンプルがよいという声もあがり、〈総合〉を抜いてしまいました。しかし今でも「総合」を入れておけばよかったなと思うことがあります。

 いずれにしても「たのしい教育」という名前のおかげで、はじめてそれを目にする人たちにも〈授業だけでなく教育全体に関わる研究所だな〉とわかるはずです。
 世の中にあるもので教育に関わらないことを探すことの方が難しいくらいなので、ほとんどの事物は〈たのしい教育〉の対象となります。ただしそれが〈たのしいもの〉となれば、の話です。

 googleやyahooで検索をかけるとわかる様に「たのしい教育」という名称はRIDE( ライド:たのしい教育研究所 )そのものです

 月刊「たのしい授業」は全国誌で、RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )はまだ全国規模ではありません。たのしい授業誌の様に、伸びていける存在でありたいと思います。 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票入ります!