⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしい散歩/これは何かな?

 暑い日々ですけど、陽が沈みそうな頃ならたのしく散歩できます。

 歩いているとついつい畑の植物が目につきます。

 これは何の花でしょう?

ヘチマの花です。

実が大きくなっているものもありました。

小学校の理科などでも定番の植物なので知っている人たちも少なくないでしょう。

ヘチマ畑の近くには、1mくらいの高さの植物がたくさん育てられていました、何かわかるでしょうか。

わからない人も、予想してみてください。

予想を立てたら、近くに、知っている人がいるかもしれません、この写真を見せて聞いてみてください。

 

⬇︎

⬇︎

予想してからね

⬇︎

⬇︎

大人気の食べ物、これ。

ミルクティーなどの下にある丸い粒々〈タピオカ〉がとれる植物です。

正式には〈キャッサバ〉といいます。

キャッサバの地下に実る〈イモ〉のデンプンからおいしいプチプチのタピオカが作られます。

 一本のキャッサバの地下にたくさんのイモが成っています。

 そのままだと毒性もあるので、それを処理してデンプンを取りだします。そのデンプンを〈タピオカ〉と呼んでいるとのことです。

 飲み物に入っているのはこうやって丸めたタピオカですね。

 たのしく散歩すると、いろいろな知識が広がります。

暑い日々、みなさんもたのしく散歩してみませんか。

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

2020年8月11日 たのしい散歩/これは何かな? はコメントを受け付けていません 自由研究 ネタ