祝! ⭐️『楽しい授業入門』出版いたしました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

売られている〈ミニとまと〉のタネを植えて育ててみました…実が成るでしょうか?①

 数ヶ月かけた実験結果をお届けしましょう。「スーパーで購入した〈ミニとまと〉のタネを植えてみると実はできるのか」という、研究所のO先生の貴重な研究結果です。
  今から半年近く前、暑い沖縄の6月。O先生がスーパーで美味しい〈ミニとまと〉を買って来てくれました。みんなは〈美味しい・美味しい〉と言ってそれを食べていました。

 ちょうど夏休みの自由研究の講座のテーマの一つにしようかということで、いろいろなタネの発芽の実験をしている時でした。O先生はその〈ミニとまと〉のタネをとっておいて家で育ててみることにしました。

 するとみごとに発芽するではありませんか。

 

これだけしっかり発芽するのだから、また美味しいミニトマトができるのではないだろうか?


 ということでO先生はその後も丁寧にそだててみることにして、さっそく
土に移し植えました。

 さて、スーパーのミニトマトのタネからまたミニトマトができるでしょうか?

 みなさんはどう思いますか?

 研究所のメンバーは2つの意見に別れました。

ア.実ができる

イ.実はならない
理由:
・買ったトマトのタネからどんどん実がとれると困るので〈遺伝処理〉されている
・以前ダイズを植えたら、花はできたが実にならないかった

 どうでしょう?
 確かに、食べて美味しかった果物などがあって、そのタネを植えるとまた美味しい実ができるとしたら農家の方たちが困るかもしれません。
 しかし、植物のタネなのだから育てればしっかり実ができるかもしれません…

 まず皆さんの予想を聞かせてください。
一緒に〈たのしい教育〉を広げて賢い笑顔を育てる〈簡単な方法〉があります。ここのクリックでブログ評価に一票入ります!

 

⭐️祝! 『楽しい授業入門』出版しました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ⇨https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください