✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしい教育研究所で才能と可能性を伸ばしていく先生たち/たのしさこそ未来を創る

 たのしい教育研究所にはたくさんの先生たちがやってきます。〈もっと子ども達が喜んでくれる授業がしたい〉〈今のままの授業にはない何かが欲しい〉〈やりがいを感じながら教師をしたい〉という目標を持って訪ねてきてくれる方。〈◯◯研修のレポートをまとめたい〉という具体的な目標で文章ドクターをお願いに来る方。カウンセリングを依頼する方。教員試験に合格したい、管理職試験を突破したいという目標の方。私〈いっきゅう〉の授業のサポートをしながら学びたい、という方。広くボランティア的に〈たのしい教育〉に関わりたい、という方 etc.

 そういうたくさんの方達が、たとえば〈たのしく賢くなる実験の方法〉を学んだり

 たくさんの子ども達をたのしく賢くする授業の方法を学んだり

 子ども達とたのしく身体を動かしてたのしんだり・・・

 そういう中、研究所で熱心に学んでいる方かから、こういう便りが届きました。

 昨日は私たちのために『寒い中でもアウト・ドアをたのしもう』を計画してくださり、本当にありがとうございました。
 外は風が冷たく寒かったですが、寒さの中でも一生懸命つぼみを開こうとする桜に、「よし、頑張ろう‼️合格するぞ!」と元気をもらいました。。
 そして、その後のきゆな先生や皆さんのもてなしに、心がホッとして、私たちを想う温かさを感じ、本当に感動しました。
 今は、仕事に子育てに勉強にと、忙しい毎日ですが、研究所で学んで合格して行った方の話を聞いて、私が夢に向かってがんばることができるのは、たくさんのサポートをしてくださる人がいるからなんだと、改めて感じることができました。
お話を聞くことができて、本当に良かったです。Y先生さんからも元気をもらいました。
 ぜひ今年は合格を勝ち取り、私も研究所で学んでいった先輩方の様に早く〈研究所の一員〉になって、いろいろな人たちを応援できる教師になりたいなぁと思いました。
 これからもよろしくお願いします。 

 とても優しい、センスのある人物です。
 こういう人が本務として力を出し切ることができないというのは沖縄県にとってももったいないことでもあります。早く本務の教師として、もちろん〈たのしい教育の力〉を持つ教師として学校現場に送り出そうと思っています。

 たのしい教育研究所では、いろいろな目標、目的をもった先生たちがそれぞれの力をどんどん伸ばし、たくさんの子ども達をたのしく賢く笑顔にしてくれています。


 
そういう実力ある人たちを育てるには必然的にゆっくりとした活動にならざるを得ません。しかし着実にたのしい教育は広がっています。
〈たのしさこそ未来を拓く〉
 それは確かなことだと思える冬の日々です。
 このサイトを読んでくださる方達が、教育にたずさわるいろいろな方達に〈たのしい教育研究所〉のことを広めてくだされば嬉しく思います。1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!