⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

書簡:琉太郎「理想を掲げて妥協する」とは−『新哲学入門』より−

いっきゅうさん

琉球新報での記事を読みました。
ガリレオの生き方を通して、沖縄の未来を語る内容に強く納得している自分がいました。
できるだけ多くの沖縄の人に読んでもらえたらな、と思いました。
いっきゅうさんの書簡で紹介している板倉さんの
「理想を掲げて妥協する」も、私も学んでいます。

私はこれまで、板倉さんに学んで、数々妥協してきたような気がします。
でも、沖縄に仮説実験授業を実践する先生を増やしたい、
という大切な夢は継続中です。
これまで行動してきことを簡単に紹介しますね。

〇サークル活動をおこなう
〇仮説実験授業に関する講座をおこない、理解者を広げる
〇職場においては、一番の基本は、授業ができるということ
それを最優先にする。そのために妥協できることはする
〇人間関係でぶつからない
〇学び続ける
でしょうか

「理想を掲げて妥協する」と言う言葉は、とても実用的な言葉だと思います。
教育や政治経済、生き方にまで応用が利くと思いますので、
板倉聖宣さんの文章を読者の皆さんプレゼントしたいと思います。

「理想を掲げて妥協する」といのは「妥協せざるを得ない事情が
支配するところで妥協する」ということであって、「理想を捨てる、
忘れる」ということではありません。

自分の理想にばかりにこだわっていると摩擦が
大きくなりすぎるときは妥協し、
「妥協しなくてすむような条件下では、日頃の自分の考え、
理想をどしどし実現する」ということなのです。

多くの人々はそういう考え方ができないように思われてなりません。
では、どうして多くの人々は、「スキあらば理想を実現する」
というしぶとい生き方ができないのでしょうか。

それはどうも、多くの人々は妥協することが大嫌いでありすぎる
からのようです。
つまり、「どうしても妥協せざるを得ない状況下に置かれると、
妥協を嫌うあまり、それあまでの自分の理想を下ろしてしまう」
ということになるのでしょう。

妥協というのは理想を掲げるからこそ問題になることで、
理想を捨てれば「一切の妥協を排除する」ことも可能になるわけです。
したがって、理想を心にいだいた以上、
その実現までは妥協を重ねるのが当然です。

妥協をそんなに嫌うより、むしろ「いつも自分の理想が実現するときをうかがい、
スキあらばそれを実現していく」という覚悟が大切だと思うのです。
私のいう「理想を掲げて妥協する」という言葉、生き方の真意は、
そういうところにあるわけです。

私はこれまで、多くの人々にこの言葉を伝えて、
多くの若者たちが妥協を毛嫌いすることなしに理想を
持ち続けて生きることができるようになったことをよろこんでいます
板倉聖宣著『新哲学入門』(仮説社)

 (琉太郎:記)
新哲学入門―楽しく生きるための考え方 (ものの見方考え方シリーズ 1)

2014年8月10日 書簡:琉太郎「理想を掲げて妥協する」とは−『新哲学入門』より− はコメントを受け付けていません たのしい教育の哲学 発想法