⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

アメリカフウロがいっぱい・・・いつアメリカからやってきたのでしょう?

 久しぶりに第一研究所の周りを散策してみると、アメリカフウロがいっぱいありました。

 このとんがったところと、その下の方についている丸いタネ゛ピョンと飛んでいきます。

 去年の5月10日に買いたした〈アメリカフウロのタネ飛ばし〉が好評です。飛ばし方もありますから、ぜひごらんください。

アメリカフウロのとっても楽しい〈タネ飛ばし〉-動画つき-

 そのときに調べて不思議に感じていたことがあります。

 アメリカフウロというからにはアメリカから来たものに違いありません。調べてみると確かにそうです、図鑑には〈北アメリカ原産〉と書かれています。

 沖縄だけでなく、日本全国に広がって、道端で普通に見られる植物の一つです。もちろん人間が植えたり、タネを撒いていったわけではありません。しかし、日本にもともとあったイブキフウロなどよりずっと多く見られる様になりました。

 これがイブキフウロ。

イブキフウロ 伊吹風露

これはヒメフウロ。

 

ヒメフウロ

ヒメフウロのしべ

これがアメリカフウロ。

 

アメリカフウロ

花の広がり、厚み、葉の形状、シベの様子など、いろいろな違いがあります。

 日本にもともとあったフウロ草たちより、ずっと広域に生育して、圧倒的な数になったのがアメリカフウロです。

 では、アメリカフウロがこれだけ全国各地に広がるまでに、どのくらいの時間(年月)がかかったのでしょう。
 みなさんはどう思いますか?

 今の所まだ研究途中ですけど、まず予想してみてください。

アメリカフウロが日本にやってきたのは、いつごろのことでしょう。日本に持ち込まれてからどのくらいたつと、日本全国に広がるくらい増えていくのでしょうか?
予想してみてください。

 ア.10年くらい前

 イ.50年くらい前

 ウ.100年くらい前

 エ.200年くらいまえ

 オ.その他

 

 これまで調べた限りでは
「戦後、アメリカから牧草(動物に与えるための植物)が運び込まれたとき、その中にアメリカフウロやタネが混ざっていて広がっていった」
ということです。

 とすると終戦後、つまり1945年以降のことになります。

 アメリカフウロは最近有名になったわけではなく、野草の植物図鑑なら大抵のっています。15年ほど前に執筆された〈伊波善勇〉先生の「石川市の植物」にももちろん載っています。つまり遅くとも50年くらいではすでに全国に広がった植物だと言えるのではないかと考えています。

 世界的な植物学者である牧野富太郎(まきの とみたろう、1862年5月22日~1957年1月18日)の本に〈イブキフウロ〉が紹介されています。しかし私が調べた限りでは〈アメリカフウロ〉については言及されていません。
 牧野富太郎は、終戦後12年生きていました。
 これは10年そこらでは、牧野の目にとまるほどの広がりはなかったのだろうという尺度の一つになるのではないかと考えています。

牧野富太郎

牧野富太郎

 いつか時間ができたら、大学の図書館にこもって、調べてみたいことの一つです。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉を応援することができます !