先に〈成長するに従って好奇心が失われていくことを防ぐには〉という話を書きましたが、その続きとして「読者の方からの〈好奇心が失われていくのは日本特有の現象なのか〉という質問についての答えを早く読みたい」というメールも届いています。少し長くなりそうなので前後編に分ける可能性が出て来るかもしれませんが、書き始めましょう、お付き合いください。
※
学校に勤めていた頃の話題は子ども達の学力が中心になりますが、RIDE(たのしい教育研究所)を設立して子ども大人関係なく〈たのしい教育〉を広げる活動をはじめると、大人の学力得点データも見ていく様になりました。
OECDは国際的な学力テストを子どもだけでなく大人にも実施しています。〈国際成人力調査(PIAAC:ピアック)〉といって、16-65歳の成人を対象に、読解力、数的思考力、ITを活用した問題解決能力を調査しています。
日本の子ども達の学力
子ども達の学力テストの得点については詳しい方も多いと思います。
低くなったと騒いでいる向きもありますが72の国・地域が参加した中でこういう順位になっています。
2015年の日本の順位
「科学的リテラシー」2位
「数学的リテラシー」5位
「読解力」8位
読解力が2012年で4位だったところ8位に落ちたことについては、テストの方式が変わったので、単純に前回の順位と比較できないと言われています。
いずれにしても、日本の子ども達の学力は世界トップクラスです。
では私たち成人の学力テストの得点の結果はしはどうでしょう?
以下の国々が参加しているテストです。
アイルランド、アメリカ、イギリス、イタリア、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、キプロス* 、スウェーデン、スペイン、スロバギア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フィンランド、フランス、ベルギー、ポーランド、ロシア*、日本 24か国・地域 ※は国全体ではなく一部
子ども達の様に世界トップクラスを維持しているでしょうか?
それとも、子ども達よりも低い得点だったでしょうか。
予想してみてください。
予想
ア.子ども達とほぼ同じ
イ.子ども達より明らかに高い得点
ウ.子ども達より明らかに低い得点
エ.その他
どうしてそう予想しましたか?
大人・成人の学力得点
これがPIAACの結果です。
数字は得点で( )は順位を表しています。
表なので少し確認しづらいかもしれませんが、日本人成人の国際学力テストの得点はダントツ1位です。
これは文科省がまとめた資料です。
これだけ圧倒的な得点を示しているということを知っていた人は少ないと思うのですけど、どうでしょうか。
それにしても、たとえばITで世界トップを走っているアメリカが、読解力16位、数的思考力21位、ITを活用した問題解決能力17位という結果や、他の先進国、たとえばイギリス・フランス・ドイツなどもそれほど振るわない成績であることなどを見ると、〈テストの得点〉が高いことが、その国の力を示すわけでもないことがわかる様な気がします。
では、いよいよ好奇心についてみて行きましょう。後半に続く。
たのしい教育であなたの人生を豊かに! RIDE( たのしい教育研究所 )です。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆