⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

パン作りがたのしすぎる/予想チャレンジの教材化

 今回はメルマガで紹介した〈パンづくりがおもしろすぎる〉に少し手を入れて紹介しましょう。

 パン作りがたのしすぎて、あたらしいタイプのパンづくりに予想チャレンジの日々です。
〈サーターアンダギー風のパン〉〈ベリーたっぷりパン〉〈カリカリパン〉etc.
 料理全般がそうですけど、パン作りは〈イースト菌〉や〈ベーキングパウダー/重曹〉などの化学変化が、たのしさを何層にもふくらませてくれます。

 これは大好きなクランベリーを真ん中にはさんだパン。

  

 これはコッペパン、コッペパンというのは紡錘形で片手で持てる大きさの底の平たいパンのことです。
 パンの種類によって、冷蔵庫に残っている食材を練り込むことが多いのですけど、この時は〈アウトドア総会〉の後のチーズとサラミが残っていたので、それをカットして入れました。

 香ばしくサクッと焼きあがりました。


 これは強力粉とホットケーキミックスを混ぜて焼いたクッキー風のパンです。アーモンドが入っています。


 このたのしさを家庭科とかものづくりで子ども達にも伝えたいと考えはじめています。

「家庭科にはパン作りっていう内容は入っていないし・・・」と思考停止する先生は〈たのしい教育派〉にはほとんどいません。

 文科省の出している指導要領(学校教育のマニュアルの様なもの)には「これこれはやらないように」という様なしばりの記述はかなりわずかです。

 家庭科でいえば

⑶ 調理に用いる食品については,生の魚や肉は扱わないなど,安全・衛生に留意すること。また,食物アレルギーについても配慮すること。

H29公示学習指導要領「家庭科」

 という記述くらいです。

 もちろん何度もよいというわけではありません、しかし手軽にたのしくできる〈パン作り〉は、家庭科の定番実習〈ごはん&みそ汁〉に匹敵する魅力教材になると思います。

 校長先生や教頭先生達の〈管理職ワークショップ〉なども開催していて、文科省の施策等にかなり目を通していますけど、文科省という省庁はかなりふところの深い省庁です。

 わたしが校長でも「たのしいにチャレンジするすてきな先生だな」と思いこそすれ、否定的な見方は起こりません。

 webをのぞいてみると、ある校長先生が、こういう紹介をしていました。


 「目に見えない生き物たちの世界-イースト菌編」というたのしい教育プランを構想しています。それが出来上がれば、家庭科でなく理科や総合的な学習で取り上げることもできるでしょう。
 たのしみにしていてください。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆