⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

失敗しなければ辞めてもらう/セス・ゴーディンの発想

 このサイトの読者にビジネス書を読む方は少ないだろうと思うのですけど、どうでしょう? 私は教師を辞める数年前〈新しい組織をつくってたのしい教育活動を進めよう〉と思い立った頃からたくさんのビジネス書を読んできました。

 その時に心に残っている人物の一人がセス・ゴーディンです。

〈世界で最も影響力がある経営者〉に数えられ、『「型を破る人」の時代』『「紫の牛」を売れ!』ほか、世界的に大ヒットしたビジネス書を何冊も著している人物です。

 彼の本を手にしたのはビジネス書を読み始めたばかりの頃だったので意味が把握できない部分もたくさんありましたけど、斬新な発想で成功してきた人物であることはすぐにわかりました。

 最近また、彼について書かれたものを読んで驚きました。

 数年前のこと、セスは部下のうち最も優れた3人が入社以降何の失敗もしてないことに気づいたというのです。
 彼はその三人をどうしたか?
 彼はその3人に
「君が今後2週間以内に大きな失敗を犯さなかったら、私は君を解雇するだろう」
と伝えたというのです。

 どういう意味かと困惑する人も多いかもしれませんが、私にはとてもよく理解できます。

 失敗しない人というのは、それについてよく知っている人、うまくすすめることのできる人のから教わってそのままやっているのでしょう、自分の発想で大胆な実験をすることがないのです。
 つまり〈予想チャレンジ〉がないのです。

 そういう人は失敗がほぼないのですけど、それだけの話、新たな成功を生むことはないのです。

 優等生というのは自分の発想より学校の先生などのいうことを優先できる子ども達です。
 先生のいうこと、先人のいうことをそのまま受け入れることも大きな才能の一つです。しかし自分の発想を大事にして、失敗してもよいからチャレンジすることのできる子ども達も、大きな才能を持っているのです。

 学校には、何が正解かを優先する風土があります。
〈まず答えは何なのかを自宅で予習してもらってから翌日の授業を受ける〉という方式を提唱する人たちもいるほどです。その方式では、たとえば算数でも理科でも子ども達はすでに正しい答えを知っていたりノートしている中で、たとえば実験をしたり、計算をしたりするというのですから、かなり驚きました。
 あらかじめ犯人を知っていて2時間の映画をみるようなもので、わくわく感ドキドキ感、驚きはどうでもよいのでしょうか。

 自らの発想・予想を大切にする子ども達が増えていくことによって、社会のいろいろな問題・課題を解決できる社会になると私は考えています。
 そしてその方法でRIDE( ライド:たのしい教育研究所 )はまさにスタッフそれぞれが自らの発想・予想を大切にしていろいろなことに挑戦していく中で発展を続けています。


 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆