祝! ⭐️『楽しい授業入門』出版いたしました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

ダチョウの卵 エミューの卵?

研究所には、いっきゅうハカセの持ち物がいろいろ出てきます。
教材開発であたらしいものもどんどん増えてきたので、研究所のメンバーで秋の片付けをしていると、おもしろいものがたくさん出てきます。
その一つがこれです。

ダチョウの卵

「ハカセ、ダチョウの卵が出てきました」
「あ、これ、エミューの卵だとおもうけど」
「ハカセ、調べてみると、エミューの卵は色がついていて、これはダチョウの卵だと思います」
「あれぇ、いろいろもらって食べたのは覚えているけどなぁ。
しかも友人から、エミューのたまごだって言われてもらったんだけどなぁ・・・」
「え〜、食べたんですか?」
「うん、学校で先生達みんなに料理してあげた。
あの頃はたしか土曜日が隔週で学校でさ、
その土曜の昼食に卵焼き作ってあげたらみんな喜んでくれたよ」
「へぇ〜、どんな味なんですか?」
「ふわふわして美味しかった。
上に両方から穴あけて、一方にストロー差し込んで、
ふ〜って空気を吹き込んだら反対側から出てきてさ。
もうこれがフライパン何回分よ、ってくらいたくさんあった」

ということで、ハカセの持ち物、エピソードとともにどんどんいろいろ出てきそうです。

⭐️祝! 『楽しい授業入門』出版しました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ⇨https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください