⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

すっとびストローでカンタン実験! 大きなスーパーボールと小さなスーパーボールはどちらが高く弾むの?

先日の「たのしい教育体験講座」で紹介した「すっとびストロー」がいろいろな実験で進化中です。

同じ大きさのスーパーボールが揃わなかったため、大き目のスーパーボールで作った人と、小さなスーパーボールで作った人の両方に分かれました。

すると研究所の常連 Y先生が「どっちがよく弾むのかな」といって実験してくれました。
それによっては、すっとびストローで飛び上がるストローの高さも違ってくるのではないか、という問題意識です。

Y先生の実験に注目したT先生(下)が、詳しく追実験してくれました。

スクリーンショット 2015-10-12 19.29.49

さらに、研究所に戻ってから、スタッフでも実験してみました。

さて皆さん、どっちがより弾むと思いますか?

スクリーンショット 2015-10-12 19.30.01

とてもカンタンな実験です。

でも、予想をたたてみないと、本当のところはなかなかわかりません。

今度の「たのしい教育Cafe」でも取り上げてみようと思います。

続きは後日!

沖縄の教育をたのしさで構築
たのしい教育研究所です