今月末に迫ったたのしい教育cafeの準備会がたのしくすすんでいます。たのしい教育研究所には〈こどもの様な先生〉たちが集まってくるので、準備会もとてもたのしい時間です。
こういうたのしい教材研究が学校でもできる様になるのがRIDE(ライド)の目指す教育改革の一つの姿です。きっとそこから子ども達の笑顔もたくさん広がっていくからです。
これは低学年の子ども達もとてもたのしんでくれているメニューの一つです。

これは身体のバランスをたのしむのためのRIDE(ライド)教材です。準備会に参加したM先生は、このまま持って帰って自分でたのしみたいと、とても気に入ってくれました。

他にも身体運動をたのしむいろいろなメニューを研究開発しています。
子ども達を教える先生たち自身がたのしみとして教育内容の研究を深めていく、あたらしい時代に向けた教育は、先生たち自身にとってもたのしいものでなくてはいけません。
興味のあるみなさんは、たのしい教育cafeスペシャル〈スポーツたのcafe〉をお申し込みください、親子でも参加できます。

細かい部分を拡大しておきます。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆➡︎もっと深くたのしい教育を味わいたい方は〈有料メルマガ〉をどうぞ!






2019年 ・11/11(月)みさと公民館・12(火)こじゃ公民館・13(水)やまざと公民館 ・14(木)あけみち公民館 ・15(金)文化センターげいのうかん(中の町)