沖縄サイエンスキャラバン構築事業 展開中

沖縄県ロゴoki-mark 現在たのしい教育研究所は沖縄県の科学技術振興課と教育委員会合同の科学教育事業である「沖縄サイエンスキャラバン構築事業」の一翼を担い、離島遠隔地でたのしく本格的な授業を展開中です。

これは2013年から2015年まで継続する3ヵ年の継続事業です。

南大東島、北大東島、伊江島、与那国島、久米島、石垣島、竹富島、西表島、粟国島、宮古島、来間島、伊是名島などいろいろな離島を周り、たくさんのこども達や先生方、それから保護者のみなさんに授業を実施することができました。

そして、とても高い評価を頂いています。
1日1度のこの「いいね」で〈たのしい教育〉を一緒に広げましょう➡︎ いいね=人気ブログ!=ジャンプ先でもサイト記事をワンクリックすると尚よし!

こども達の笑顔①

少しだけゆとりができたので、こども達の笑顔をアップします。

昨年呼んでくれた学校から、また前回のようなたのしい科学の授業をして欲しいという要望が来ました。

去年はどういう授業をしたのだろう?

と、スタッフに写真探してもらうと、とてもいい表情の写真がいっぱい出て来ました。

こういう仕事を選んで良かったなと思う日々です。

RIDE取り組み用写真①

1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!

中学生との授業:新作プラン「回転が宇宙のカギを握ってたりするかもよ」

某月某日。
いろんな背景を背負って、学校から足が遠のいている子ども達(中学生)に授業してきました。

その子達用に作成した新作授業プラン
「回転が宇宙のカギを握ってたりするかもよ(^^ 」
を前半にやりました。

もりあがりました。
プロジェクターを利用していたので、部屋が暗いですけど、エフェクトもかけておきます。
スクリーンショット 2013-10-09 17.16.30

私の手で「地球ゴマ」が回っています。
ジャイロと呼ばれたりしていますけど、なかなか身近に見る経験は少ないようで、先生達も見入っていました。

真横になりながらも回っています…拡大してみましょう。
この姿勢のまま周り続けるのですよ。

スクリーンショット 2013-10-09 17.34.45

皿回しをしたり、コマを回したり、こういうコマを見ながら
「回転する物体は安定する」という事を体験してもらい、次第に、
「私たちの周りが<回転・スピン>に満ち満ちている」ことに広がっていきます。

何せ、このアイディアが閃いたのが数日前なので、まだ完成までは至っていないのですけど、ホンの10分くらいのオープニングで、と思っていたのが、私自身がどんどんはまり込んでしまい、一時間バージョンになってしまいました。

この宇宙の構造自体に結びついていくのですけど、何と素粒子の構造に結びつきそうでわくわくしています。

「そんな難しいのやったの?」
と感じる方もいるかもしれませんけど、ご心配なく。
仮説・実験の方法によって、うまく授業化できるなら、それは深い高度な内容こそ、たのしくなるのです。

実際、子ども達の笑顔も、先生たちの笑顔もたくさんあふれた時間になりました。
スクリーンショット 2013-10-09 17.44.45

明日は久米島へ校長先生方と、理科の先生方へ「たのしい授業のお話」をしに行ってきます。
たのしい研究所の忙しくたのしき日々です。

1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!

 

八重山毎日新聞にも記事が

前回の宮古テレビの情報を読んだ、八重山の方から、
去年の12月に八重山新聞に
「たのしい教育研究所の授業の様子が出て居ました」
という情報が届きました。
http://www.y-mainichi.co.jp/news/21574/

飛び回ってばかりで、なかなか丁寧にリサーチできていないので、
貴重な情報です。
感謝。

スクリーンショット 2013-08-29 20.19.14

 

スクリーンショット 2013-08-29 20.23.12

1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!