講座:たのしく学ぼう夏休み 子ども・大人の感想・評価

「たのしく学ぼう夏休みin宮古島」の参加者の感想・評価をお届けします。

まず参加者の評価から

たのしさ度
5.とてもたのしかった 96%
4.たのしかった 4%
3.なんともいえない 0%
2.つまらなかった 0%
1.とてもつまらなかった 0%

理解度
5.よくわかった 92%
4.わかった 8%
3.なんともいえない 0%
2.あまりわからなかった 0%
1.まったくわからなかった 0%

小さな子ども達から60代の方まで、巾のある参加者の皆さんでしたが、今回もとても高い評価となりました。
写真からも、のめり込むようにして聞いている様子が伺えると思います。

スクリーンショット 2015-08-24 10.33.16
感想を子ども・大人から一名掲載します。

5年生Iくん
「ほたってくん」をつくるのがとっても楽しかったです。
「水にうくの? しずむの?」や
「キッチンのタネ」は、まず予想してから結果を確かめることがたのしかったし、勉強になりました。
また参加したいです。

大人Yさん
「科学って何?」
という問いからスタートし、楽しいものづくりまで、とても楽しませていただきました。
宮古島の子どもから大人まで楽しい夏の思い出ができたと思います。
スタッフの皆様本当にありがとうございました。
わざわざ遠くは東京から来て頂いて手伝ってくれたから、そして、たのしい教育研究所の皆様に感謝申し上げます。
また来年もぜひ来てください。
P.S. 浮く・沈むのなぞを家で試してみたいです。それから、タネの実験も。

——

たのしい教育研究所の取組がいろいろなところで笑顔を生み
賢く元気な方たちを育てている結果を目にし
ますます充実した活動をすすめたいと考えている
今日このごろです
皆さんの応援を期待しています

満員御礼! たのしく学ぼうよ夏休みin宮古島/キャンセル待ち対応

「たのしく学ぼうよin宮古島」は、お陰様でたくさんの方たちの関心を集めることとなり、嬉しい悲鳴です。

上質な内容を提供するために、人数の枠を設定してありますが、予想以上の申し込みに、ただいま、キャンセル待ちで対応させていただいています。
ご理解いただけますよう、よろしくお願い致します。

スクリーンショット 2015-08-18 10.24.56https://tanokyo.com/archives/6661

たのしいい教育研究所 サイエンス 事務局

沖縄の元気は豊かでたのしい人材育成から
沖縄の元気に全力投球のたのしい教育研究所です!

たのしく学ぼう夏休みin宮古島 2015年8月22日(土)

毎年恒例、宮古島での講座を今年も開催することとなりました。
たのしい教育研究所のメンバーが全力でたのしい講座をおとどけいたします。
テーマは「たのしく学ぼうよ夏休み」です。
お父さんお母さんと子ども、あるいはおじいちゃんおばあちゃんとお孫さんなど、いろいろなグループでご参加ください。
大人も子どもも一緒にたのしむ講座です。
宮古島たのしい教育講座フライヤー20150805公式サイト用加工

元気で賢い子ども達を育てる「たのしい教育研究所」
子どもだけでなく大人の元気も応援します

沖縄各地でたのしい教育活動を展開しています
ご要望はoffice☆tanoken.com ⇐ ☆を@に まで!

沖縄タイムスに授業が紹介されました。

先々週、名護市真喜屋小学校で授業したときの様子が「沖縄タイムス」に掲載されました。
子ども達の感想や評価も感動的でした。
掲載された写真は幼稚園生、低学年の子ども達そしてお父さん・お母さん達、地域の方達が来てくれたときの様子です。このあと、高学年の授業を担当しました。

スクリーンショット 2015-02-19 22.09.29「たのしい教育」で沖縄を元気に。子ども達の笑顔を求めて教師になった、その時の思いを大切にはぐくむ活動、「たのしい教師」を育てる教員採用試験セミナーに全力投球の「たのしい教育研究所」です。