「恐怖の熱帯植物展」

ラジオから「恐怖の食虫植物展」をやっているという情報を
キャッチした研究員A。

居ても立ってもいられず、出張講演活動が一段落ついた日に
「行きましょう…沖縄でやってるんです。
いい授業プランができるかもしれませんよ」
そう切り出し、台風発生の情報を無視して、メンバー全員で、
目指せ海洋博記念公園。

このバベルの塔のようなところが、熱帯ドリームセンターといって、その会場。
行くぞ。

azimuth:0.000000||elevation:0.000000||horizon:0.000000

「恐怖の・・・」とつけられたネーミングに、皆わくわくして入り口に立ち、いかにも怖そうな看板にますます気持ちが高まります。

ほら、怖そうでしょ。
いったい、中ではどんな怖い植物達が私たちを待っているのか…azimuth:0.000000||elevation:0.000000||horizon:0.000000

中に入ると、なんと、それはそれは穏やかな、盆栽展のようなたたづまい。
トトロの傘のような「クワズイモ」も飾られていて、さらに和む… 確かに汁でかぶれるというのは知っているけれど。

IMG_2195

食虫植物もけっこう可愛くて、「恐怖」という表現からはほど遠かった。

azimuth:0.000000||elevation:0.000000||horizon:0.000000

ま、でも、いいか。
おいしいおそばもかき氷も食べたし。

「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-いいねクリック=人気ブログ!=

自由研究 夕方5時頃の日光でも新聞紙が 燃やせるのか?

外でいろいろ仕事している時に、夕方5時頃の日光でも新聞紙が
燃やせるのか実験が必要なのに気づいて、研究所に電話。

直径4cmくらいのガラス玉も手に入っていたので、それももって、
研究所のメンバーが近くの公園に行って実験してくれました。

女性が虫めがねとか球を持って新聞燃やしている姿が目立ったようで、
車を停めてじ〜っと眺めている人や、直接「何をしてるの?」と
聞きにくる人まで、いろいろ居たようです。

大の大人が虫めがねもってうろうろしているのって、やはり変なのですね。
でも、そんな大人が増えると、子ども達も生き生きしてくると思うのだけどな。

ちなみに、やや雲がかかっていて、直の日差しではなかったようですけど、
虫めがねでちゃんと煙が出たとの事。
4cm球では無理でした、との事でした。

虫眼鏡1虫眼鏡2

※人物の写真はボスター加工しました…ピンボケではありません

1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!

アジア各国から来た高校生達と、仮説実験授業の授業書「光と虫めがね」

 

アジア各国から来た高校生達と、授業書「光と虫めがね」

夕方の太陽の光でも、新聞紙から煙が上がって、みんな大喜びでした。

アジア 高校生 光と虫眼鏡

「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-いいねクリック=人気ブログ!=

大量の虫めがね

明日は、アジア各国から集まってきた高校生達への二回目の授業。

エネルギーがテーマなので、太陽のエネルギーということで、
授業書「光と虫めがね」をやることにしました。

これは、100均を何軒も回って揃えてもらった虫めがねの山。
100本以上あります。

虫眼鏡

圧巻。
生まれて初めて、
こんなに大量の虫めがねを見ました(^-^)

「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-いいねクリック=人気ブログ!=