たのしい教育Cafeは2018年もとてもたのしく始まりました

 毎月一回のオープン勉強会〈たのしい教育Cafe〉が開催されました。寒い日々で体調を崩し、急遽不参加となった方達が何名かいましたが、とてもたのしくもりあがりました。最近インフルエンザが流行している様です…休んだ皆さんがインフルエンザではありませんように!

 これはA先生が授業してくれた〈木の葉チョコレート〉。
 葉脈がデザインとなっていて、見た目のデザインもGoodです。

 こんな感じでけっこう簡単に出来上がります。

他にもたくさんのたのしい発表がありました。
日を改めて紹介させていただきます。

 たのしい教育研究所の企画する内容は全て参加して下さった皆さんの評価・感想をもらっています。スタッフの知恵と熱意で高評価続きの日々です。一人の方の評価・感想をお届けします。※これまでも何度か書きましたが国や県などとの事業もあり、たのしい教育研究所の〈個人情報〉の取り扱いはかなり高い秘匿性を維持しています。特別の場合をのぞき所長の喜友名以外の方達の名前は伏せています

たのしさ度     5 とてもたのしかった
わかりやすさ 5 よくわかった

 たのCafeは2回目の参加でしたが、とてもたのしかったです。
 たのしい地理の授業では、導入の地理クイズから始まって、ドキドキ感がたまらなかったです。
 私たちがスーパーで普通に手にいれているパスタが、まさかチュニジアで作られているとは思いもしませんでした。グーグルマップで見たチュニジアは、予想していた場所ではなくてとても勉強になりました。
 ◯◯先生が話していた様に、わたしも早く本務になって〈たのしい教育〉を正々堂々とやってみたいと思いました。
 教師自身が楽しいと思ってこそ、子どもたちに伝わるのだと感じました。
 必ず合格します。
 ありがとうございました。

一緒に〈たのしい教育〉を広げて賢い笑顔を育てる〈簡単な方法〉があります。ここのクリックでブログ評価に一票入ります!

冬も植物をたのしもう/たのしい蕾見・楽しいつぼみみ 〈梅は 桜は?〉

 沖縄は日本の南側にあるので暖かい場所ですが冬はかなり寒く感じます。空気中の水分量が多いのでどっしりとした寒さが身体を包み込むからです。先日〈1月初旬の桜の蕾見(つぼみみ)の様子〉をお伝えしたところ、いくつも感動のお便りをいただきました。
 その時の写真は第三研究所の近くの公園の桜でしたが、先日第一研究所の近くの公園に〈蕾見〉に行きました。

 沖縄には桜の木はたくさんありますが〈梅〉はあまりありません。北部の〈オーシッタイ〉という場所に梅が何本も植えられているので、県内各地からかなり時間をかけてを見にいく人たちも多いようです。
 ところが研究所の近くの公園には梅が十数本植えられています。
 わたしの秘密の穴場です。

 今の頃は沖縄でも一番の冷え込み、というくらい寒い日々が続いています。花たちも凍えているかもしれません。
 ところが行ってみてびっくり、梅がたくさん花開いているではありませんか。
 まさに春爛漫という感じです。

 

 梅の樹自体が少ないですから、沖縄でこんなにタイミングよく梅の花を見るのは初めてのことです。

 もちろんわたしの大好きな〈蕾〉もたくさんありますから、これからまだまだ花開きますね。

 一般に〈梅は桜の前〉に花開くことが知られて今。しかしいろいろな品種があるので、沖縄では〈桜の後に梅〉ということもあります。

 そういえば去年だったかな、呼ばれて授業に行ったI小中学校にはみごとな〈梅の樹〉があるのだと校長先生が自慢していました。咲いているのだろうか…

 さて、その後第三研究所に向かいつつ、近くの公園に寄ってみました。ここには〈桜〉の木々があります。

 四日ほど前の桜の樹は花が4~5房開いているくらいでした。

 

 行ってみると…

 全体としてはほとんど花は見えません。

 しかししっかり探すと、こういう木がありました。

 

 わたしは花も好きですけど、蕾(つぼみ)はもっと好きです。

 さがすと、こういう状態の蕾もいっぱいありました!

 ますますたのしみです。

 県外の方達から「いいね」「行きたいです」という様なお便りをたくさんもらっています。

 寒いところから、ぜひ沖縄に来て〈蕾見:つぼみみ〉をたのしんでみませんか。そうもいかない、という方も多いと思いますから、また近々〈たのしいつぼみみ/楽しい蕾見〉として桜や梅の様子を書かせていただきます。たのしみにしていてください。一緒に〈たのしい教育〉を広げて賢い笑顔を育てる〈簡単な方法〉があります。ここのクリックでブログ評価に一票入ります!

 

たのしい講座の案内〈別れと出会いはたのしい教育〉2月25日(日)開催決定!

毎回大人気 〈たのしい教育研究所〉の講座開催が決まりました。今回は〈春のスペシャル〉として〈3月の別れを感動的に〉〈4月の出会いをたのしく〉をテーマにお届けします。教材を持ち帰ってすぐに活用できる講座です。それはきっと子どもたちだけでなく 教師自身の宝物になるに違いありません。講座でしか入手できないたのしい教材なども準備しています。たのしい教育研究所の講座は毎回定員に達し お断りしなくてはならない状況が続いています。興味のある方は早めに申込みください。

メニュー
① みんなで仲良くゲームプラン
② 想い出に残る〈ものづくり〉
③ 授業プラン 🅰 たのしく語ろう 道徳編 
④ 授業プラン 🅱 わくわく サイエンス編
⑤ 想い出に残る〈読み語り〉
他にもたのしい教材の紹介などいろいろ!

日時 2018年2月25日(日) 9:10受付 9:30〜12:50
会場: うるま市〈ゆらてく〉 1F 研修室 (うるま市仲嶺187: 高速沖縄〈北〉インター直進4分程)
対象: 教育関係者・教師を目指している方 35人程度
 今回は子ども同伴の参加はできません
受講費3000円 ◯ 早割り:2/10 土曜日17:00までの申込みの方は 2600円

お問合せ 090-1081-7842(☎は平日 18:00まで)
申込みはメールのみ
名前・所属(会社・団体・学校等)・電話番号 を明記し下記アドレスへ office☆tanoken.com  ⇐ ☆を@へ
 ⇒受講の可否メールが研究所から3日程度で届きます。 確認できない場合はお電話ください

一緒に〈たのしい教育〉を広げて賢い笑顔を育てる〈簡単な方法〉があります。ここのクリックで〈ブログ評価〉に一票入ります!

 

たのしい絵画教室を開催します!

 キミ子方式でたのしむ〈たのしい絵画教室〉のご案内です。毎月第二・第四木曜日にたのしい教育研究所 第三ラボ(沖縄市登川)で開催します。初心者の皆さんからたのしむ事ができます。

講師はキミ子方式の第一人者 小禄和子さんです。絵画は苦手だった、たのしく絵を描きたい、そういう人ほどたのしめます。

メニュー(予定)

① 色づくり をたのしもう

② もやしを描こう

③ そらを描こう 

④ サンマを描こう

⑤ ストレッチャーを描こう

他にもたのしい絵画をいろいろたのしめます

 

2018年1月25日(木)10:00スタート 〜12:00

毎月第二・第四木曜日を基本とします

会場: たのしい教育研究所−第三研究所−沖縄市登川

対象: 絵画をたのしみたい方ならどなたでも

募集は3~4人程度

受講費1回3500円 

 5回まとめで10% off 1回あたり3150円

 

お問合せ 090-1081-7842(☎は平日 18:00まで)

申込みはメールのみ名前・所属(会社・団体・学校ほか)・電話番号 を明記し下記アドレスへ

office☆tanoken.com ⇐ ☆を@へ

受講の可否メールが研究所から3日程度で届きます。 確認できない場合はお電話ください。

たくさんの人たちの〈学ぶ笑顔と賢さ〉を育てる活動に賛同してくださる方は、このリンクをクリックすることで活動を後押しできます。またぜひサイトを学校の先生たちにもおすすめください!