⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

桃栗三年柿八年は本当のことか?/たのしい教育研究所の応援団から届いた美味しい柿を食べながら

 たのしい教育研究所を応援してくださっている方は沖縄だけでなく全国にいます。ちなみに今年はハワイからも応援団が加わりました、うれしい限りです。
 そんな中、応援団の四国在住の方から、元気そうな「柿」が段ボール箱いっぱい届きました。いろいろな方達に配ってもまだこんなに残っています。

%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%84%e6%95%99%e8%82%b2%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e5%9b%a3%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%8b%e3%82%89%e6%9f%bf 丁寧なお便りの文章の中に「まったく手入れなどしていない野生の柿」と書かれていましたが、ぎっしりとした実で美味しいのです。

%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%84%e6%95%99%e8%82%b2%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e5%9b%a3%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%8b%e3%82%89 ほったらかしておいてこれだけ食べ応えがあるものができる柿の樹というのはすばらしい。沖縄でもできるのでしょうか。タネを取っておいて実験してみたいと思います。
 この柿の実には、四国の地に降り注いだ〈太陽の光〉と四国の〈空気 CO2〉と四国の〈水H2O〉がたっぷり詰まっています。
 光合成というのはそういうことです。
 沖縄にいながらにして、四国の元気な太陽エネルギーと水と空気をたくさん吸収した感じがしました。

 研究所に来てくれる方達には4個ずつプレゼントさせていただきます。

 さて、柿を食べながら思い出したことがあります。
 わたしの愛読書の一冊に安野光雅の「異端審問」朝日新聞社 という本があります。
「棒高跳びの世界記録保持者は刑務所の塀を棒高跳びで飛び越えることができるか?」
など、安野光雅が興味深い問いを掲げて、それを森敬次郎さんが丁寧に調べてくれています。

%e5%ae%89%e9%87%8e%e5%85%89%e9%9b%85-%e7%95%b0%e7%ab%af%e5%af%a9%e5%95%8f-%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%84%e8%aa%ad%e6%9b%b8安野光雅の異端審問

 その質問・問題の中の一つに「実がなるまでの長さを〈桃クリ三年柿八年〉というが、それは本当のことか?」という項目がありました。

 みなさんはどう思いますか?

 語呂が良すぎるので、誰かの作り話かもしれません。
 逆に、しっかりとした実験結果なのかもしれません。
 さてどうでしょう。

問題 実がなるまでの年月を〈桃クリ三年柿八年〉といいますが、それは本当のことでしょう?

 

予想
 ア.だいたい合致する
 イ.ぴったり合致する
 ウ.実際には数字はほとんど違っている
 エ.その他

 

どうしてそう予想しましたか?

 

 異端審問では「東京都農業試験場の川俣室長」に尋ねた結果を載せています。
それによると「桃栗三年柿八年という言い伝えは、タネから育てて実がなるまでの時期をそれぞれ正しく言い当てている」とのことです。

%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%97%e3%81%84%e6%a1%83%e6%a0%97%e4%b8%89%e5%b9%b4%e6%9f%bf8%e5%b9%b4

 とすると、柿は桃や栗の2倍くらい実がつく時間がかかる、ということですね。
 甘さにすれば、桃がずっと甘いのですけど、柑橘系は概ね時間がかかることも書かれています。

 この柿のタネが発芽して八年後、たのしい教育がどこまで広まっているのか、たのしみです。

沖縄から世界へたのしい教育を広げる たのしい教育研究所
世界 沖縄県 教育 笑顔 がテーマです!

「いいね」クリックで広がる〈たのしい教育〉-人気ブログ!-