祝! ⭐️『楽しい授業入門』出版いたしました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

たのしいおもちゃ達を紹介します(パート1) みむら2021.02.24筆

 今回は、みむらがお届けしたいと思います。
 たのしい教育研究所は、おもしろいものの宝庫です。
 その中からいくつか紹介してみましょう。

 まずは第三研究所に入ってすぐの廊下を進んでいくとこんなものが並んでいます。

 昆虫のキーホルダーです。

 広げて見ると、こんなにたくさん、しかも見たことのない鮮やかな色の昆虫さんがいるいる!!!
近くで見て見ましょう。

これ、なんだか分かりますか?
「カメムシ」です。
 おじさんの顔に見えませんか? ねえ!

おもしろくて笑ってしまいます!!

それからそれから、これもきれいです。

「ホウセキゾウムシ」という名前です。


 まさに昆虫の宝石ですね。実物をいつか捕まえに行きたいです。

 第三研究所にはたくさんの人たちが顔を出しますが、ローカはほとんど通り過ぎてしまいます。

 もったいないので、いつかゆっくり立ち止まって眺めてくださいね。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

 

⭐️祝! 『楽しい授業入門』出版しました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ⇨https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください