⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

植物図鑑(たのしい教育研究所)マツバボタン

 今回はたのしい教育研究所第三ラボの植物を紹介するコーナーです。今回はマツバボタンです。ごらんください。カマキリもそばにいます。

 マツバボタンは日中花開き、日が傾きだすと花をとじます。これが花が開いた状態です。  子ども達と観察するのもたのしいですし、育てるのもとても簡単なので、学校で目にすることも多いと思います。

 挿し芽でも簡単に広げていくことができますから、先生にお願いして、少し茎を切ってもらって、家で土に挿しておく、とよいと思います。

 さてこのマツバボタンの話を研究所でしていると、スタッフから「喜友名先生、マツバボタンとポーチュラカは同じものですか、違うものですか?」という質問がありました。
 とても似ている植物なのですけど、何しろ名前が違うわけですから別なものなのでしょうか。次回、少し分類のお話をさせていただきます。おたのしみに。1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!