⭐️New 〈島言葉動画コンテスト⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、額に関わらず大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中(経済的な事情のある場合には無料で実施):https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい〈こっプラ板〉づくり 地域の授業でたくさんの笑顔

 たのしい教育研究所が月に5日間、地域で〈たのしい授業〉を実施しています。今回はその中で作った〈こっプラ板〉の人気の様子をお伝えします。

 これははじめて〈こっプラ板〉で作品を作って、とても喜んでいる子の写真です。

 この子も初めての作品に満面の笑顔で写真に写っています。

 〈たのしい教育研究所〉の放課後の授業をとてもたのしみにしている子ども達が公民館・自治会に集まって、みんなで一緒に作成します。
 その様子はまるで学校のたのしい授業の様です。

 たのしい教育研究所に関わっている人たちのほとんどは教員免許を持っている人たちですから、40人くらいの授業はお手のものです。

 プラ板アクセサリーをご存知の皆さんもいると思います。
 プラスチック板に絵を描いて、トースターなどで熱を加えるとどんどん縮んで、可愛いアクセサリーができます。

 たのしい教育研究所の〈こっプラ板〉はスーパーに売っているプラコップを使います。これは、たのしい教育研究所を設立した喜友名が、教師をしていた頃にいろいろな楽しみ方を発見して〈月刊 たのしい授業〉に書いた記事を元に授業化したものです。

 コップの形を切り取ってからデザインしていくと、いろいろたのしい作品が出来上がります。
 ヒモをつけると、世界に一つしかないキーホルダーやアクセサリーとして利用することもできます。

 いろいろな地域で〈子ども達の教育〉にたずさわっている皆さんの中で「うちの子ども達にもやってほしい」という方がいたら、気軽に研究所にお問い合わせください⇨こちら

〈たのしい教育〉を一緒に広げませんか ➡︎ ここをクリックするだけで〈たのしい教育研究所〉に一票入ります!