〈蕾見:つぼみみ〉のことで便りをいただくことも多くなりました。その中に「研究所のサイトの他には見ない言葉なのですけど、〈つぼみみ/蕾見〉というのは、いっきゅう先生が名づけたのですか?」という質問がありました。〈いえいえそうではありません〉と思いつつ辞書で調べてみると「そういう言葉はみつかりません」という検索結果ばかりです。
あるサイトで〈お蕾見〉という言葉を使っている方がいたのですけど、この言葉の使い方は根っからの〈アウト・ドア〉&〈庶民感覚〉からは遠いものがあります。
〈同じでしょう〉と考える方もいるかと思いますが、わたしの言語感覚ではぜんぜん違う。〈食事〉のことを〈御膳〉とは言わないことと似ています。
ということで〈蕾見〉〈つぼみみ〉と言い切って使っているのは、どうも私いっきゅうが日本で最初の様です。私自身が〈蕾見〉という言葉を使い始めたのは研究所を立ち上げる数年前からです。なので10年近い歴史を持った言葉です。気に入った方はどんどん利用してください。その内に広辞苑などに載ると良いなと思っています。
この頃は研究所に行く朝、毎日が〈蕾見の日々〉です。
今朝のかわいい蕾たちをおとどけします。
天気にもよりますけどあと三、四日でキレイな桜色を見せてくれるでしょう。
さて今回はいろいろな便りへの返事の意味を込めて「〈蕾見〉昂じて〈芽利き〉となる」いう話を書いてみようと思います。〈芽利き〉も初めてわたしが使った言葉です。ちなみに〈目利き〉ではありません。
いつもそのつもりで綴っているのですけど、子どもたちと、家族でも同じようにたのしめる内容です。
今年からわたしの〈蕾見〉に〈梅〉が加わりました。
今朝の〈梅〉です。
さらりと歩けば枯れ木の様に見えるかもしれません。
でもよくみると・・・
ほら!
ふっくら膨らんだ芽だけでなく小さな芽にも目を向けてくださいね。
これが可愛いこと可愛いこと。
近くにはこんなに花開いた梅たちもあります。
この気に入りの公園の梅は丈が低いので、淡い涼やかな梅の香りもたのしめます。
話はここからです。
みなさんは、この芽から、どれくらいすると花開くと思いますか?
予想
ア.数時間後
イ.一日後
ウ.二日後
エ.三~四日後
オ.その他
わたしは、蕾見の時に、たいていこんな感じで予想を立てて見ています。
なので結構うまく予想が当たります。
暖かさや陽の光も関わってくるのですけど、普通でいえば2日では開きます。
これからいくつも蕾見を重ねて、もっと微妙な開花の違いを予想できる様にしたいと思います。
みなさんも、蕾に目をつけて、ついでに草の葉などを巻いて印を付けて・・・予想してたのしみませんか。
寒い日々のとてもたのしいワークです。たくさんの人たちの〈学ぶ笑顔と賢さ〉を育てる活動に賛同してくださる方は、このリンクをクリックすることで活動を後押しできます。ぜひ学校の先生たちにもおすすめください!