⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

たのしい教育を影に日向に応援してくれる方々/おいしいジャガイモが届く&ジャガイモは根なの茎なの?

 春が来る頃にも寒さ振り返しているある日、たのしい教育研究所の玄関に大きな袋が置かれていました。開けてみると丸々としたジャガイモがたくさん入っています。今年になってジャガイモの美味しさを発見した私にとってとてもうれしいプレゼントになりました。

 さっそくスライスして油で炒め、塩コショウをかるくふって味わってみました。

 実においしいジャガイモです。
 たのしい教育Cafewで、みんなにご馳走しようと思います。

 ジャガイモといえば、以前「ジャガイモは根ではなく茎だといってよいのか」について板倉聖宣の文章を掲載しました➡︎こちら

 それを読んでくれた中学生から、さらに質問が来た時に、こういうメールを送りました。

Aくんへ

 Aくんも言う様に、ジャガイモもサツマイモも土に埋まっている部分なので〈根っこ〉だという見方や考え方は、ごく自然なことです。
 それをはなから否定しても納得いかないでしょう?
 私自身もそうでした。板倉聖宣もそうだったんです。

 辞書を調べると、こうあります。

 

〗 コン・ね

1.草木のね。地中にあって、水分や養分を吸収する働きをするところ。また、ねもと。物のつけね。「草根木皮・大根・舌根・球根・発根」

 

〈草木のね。地中にあって〉という書き出しですよね。

 

 しかし科学者たちが詳しく調べていくうちに「〈土の中にあるかないか〉が〈根〉かどうかの決定的な説明とはならない」ということがわかってきました。

 ちなみに〈科学者〉というのは、Aくんやわたしたちと別な存在ではなく〈納得がいかない〉〈もしかすると、こうなんじゃないかな〉ということがたくさんあって、それを予想しながら確かめていった人たち、確かめている人たちです。

 つまりAくんや私たちの味方なんです。

 

 科学者たちが、いろいろ調べていくうちに、根っことはいっても、土の中ではなく、空気中に出ている〈根〉があることもわかってきました。

 

 

 そうやって調べていくうちに、同じ〈いも〉と呼ばれていても、ジャガイモもサツマイモも、味や栄養以外に大きな違いがあることがわかってきました。

 

 その一つが、太陽にあてた時のジャガイモとサツマイモの違いです。

 サツマイモは、太陽にあてて干しているうちに美味しくなっていくというので〈天日干し〉をすることもあります。その時に特に表面の色が変わることはありません。

 

 しかしジャガイモは違います。
 左が太陽にあてていないジャガイモで、右は太陽にあてたジャガイモです。
 色が大きく違っています。

 

 こういうところからも「同じ〈地中〉にあるものでも、どうも違いがあるようだ」ということに気づいていった人たちが出てくるでしょう。

 こうやって、ジャガイモは地下にある〈茎:くき〉で、サツマイモは地下にある〈根:ね〉なのだということもわかってきたのです。
 「テストに出るから覚えておこう」的な知識ではなく、科学の歴史を丁寧にたどっていくうちに、こういうことも、腑に落ちていくことがあると思います。

 自分でもいろいろ関心をもって調べていってくださいね。

いっきゆう

 たのしい教育研究所には、応援してくださる方たちがたくさんいます。見えるところだけではなく、土の中で支えてくれるかの様に応援してくれる方たちもいます。ますます背筋を伸ばしてしっかり進んでいきたいと思う日々です。この〈いいね〉ラインのクリックも 着実な応援となります!