たのしい教育研究所の夏休みの人気講座〈自由研究ってホントたのしい〉が来月開催されます。リーフも出来上がり、席も埋まり始めています。
先日、講座に向けてRIDE( ライド:たのしい教育研究所 )のメンバーでたのしい打ち合わせの会がありました。

 これは研究所の中で傘を開いているところ。
 何をしているところかって?
 音を拾っているところです。

 これは廊下の端っこに広がってメガホンで音を拾っている様子です。

しかし今度の自由研究の講座の後半のテーマは〈音〉ではありません。《空気をたのしむ》です。
空気と音は関係あるのでしょうか?
あるんですよ。
何しろスタッフが「たのしい!」という内容をよりすぐっていますから、講座自体もたのしくなるに違いありません。
 この他にも、物体に含まれた空気の量で手触りにかなりの違いが出て来るたのし教材も準備しています。
 空気の的当てゲームもあります。
 そのほとんどが、自由研究の課題として提出できる様になっています。
 大人も学ぶたのしさを味わい、先生はとてもたのしい教材研究になる、そういう講座です。
 興味のある方は早めにお申込みください。
 まいにちたのしい教育に全力投球、RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )です。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆
