⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

〈基本ルールは4つ〉〈身近なもので授業可能〉という基準は重要!/たのしい仲間とたのしい講座の準備会

 いろいろな学校からRIDE(たのしい教育研究所)に集ったたのしい先生たちと、〈秋のスポーツたのCafe〉のシミュレーションをしています。
 これは〈吹き矢教材〉の実験。
 やっと手頃に入手できる吹き矢の筒と的を使って試しています。
 この中に2連続で的を倒した名人がいます。
 わたしではありません。

 おいしいコーヒーを飲みながら講座のシミュレーション中。

 小学校の体育〈ベースボール〉の授業では「部活などでそれを経験している子ども達と,他の子ども達との差が大きすぎる。特に女の子はやりたがらない」というので「新しい組み立てでたのしめる教材をつくろう」ということでアイディアを出し合っています。

 ところで、いくらたのしめる教材が出来上がっても、そのルールが複雑だったり、利用するものが特別なものであったりすると、広がることは難しくなります。

 身近なものでカンタンに利用できる
 基本ルールは4つ程度

という目安はとても大切です。

 そしてそれが〈たのしい教育教材〉といってよいのかどうかは「実験」してみなければいけません。
 参加した先生たちが、それぞれの学級で授業して、来月の「スポーツたのCafe」で提案される流れです。

 たのしい教育研究所の講座満足度100%はこうやって維持されています。

 みなさんの応援クリックが元気の素です!一緒に〈たのしい教育〉を広げて賢い笑顔を育てる〈簡単な方法〉があります。ここのクリックでブログ評価に一票入ります!