以前、起業の本で〈人間関係はどうでもよいから成果を出せ〉という言葉を見たことがあります。人間関係はどうでもよいというのは、どういう発想なのでしょう。たとえば機械の組み立てラインなどでは人間関係など重要ではないと言っているのでしょうか。
機械を扱っている仕事でも自分を囲む人間関係は基本だと考えるのがRIDE(ライド)です。
実際、集まったメンバーの実力とたのしい関わりによってRIDE(ライド)が維持されているのは間違いありません。
今日はその人間同士の関係について、最近あった出来事を書かせていただきます。
わたしの教師のはじめは山原、〈山と野原〉を縮めたすてきな名前の地です。
教師はじめ、そこでたくさんの先輩たちに鍛えていただきました。
仮説実験授業を教えてもらったのも山原の地です。
アドラー心理学をすすめてもらったのも山原の地です。結果としてカウンセラー免許を取るまでのめり込みました。なる
わたしの教師のはじめは「たのしい体育」の研究会にいましたから、たのしさの発想にたっぷり触れたのも、その山原の地です。
育ててもらった恩を強く感じているので、いろいろな忙しさの中でも調整可能なら受けることにしています。
今回、山原から「たのしい星空の授業をしてもらえないか」という話が来た時も、普通では無理な日程でしたけど、いろいろな調整を重ねて実施することにしました。
〈宙たび-1〉〈宙たび-2〉がそれです。
年明けは〈宙たび-3〉が予定されています。
実は〈宙たび-2〉で本当に懐かしい人と再会するすることができました。
わたしの教師のはじめの頃〈たのしい体育〉の研究会で私を鍛えてくれたT先生が、役所の広報で私の名前を見つけて、飛んできてくれたのです。名前を覚えて下さっていたことだけでも光栄なことです。これは再会の場で抱き合った時の一枚です。
芯の通ったかっこいい生き方をしている先生でした。管理職の道を選ばずずっと私の様に〈一授業人〉として終えたに違いありません。
電話番号を交換したので、日を改めていろいろなお話をしに伺いたいと思っています。
わたしにとっての〈宙たび〉は想いで深い過去に帰る旅にもなりました。
何をやるにしても人間関係は基本中の基本だと思っています。
これからもそれを大切にRIDE(ライド)の活動を続けていきたいと考えています。毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。
みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆