✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

日本は長い国ですね(本編)

 年の瀬に載せた〈沖縄のたのしい教育研究所近くの公園で梅の花が開花した記事〉を読んだ県外の方達から、驚いたという話がいくつも届きました。※手違いで、数時間〈この記事の下書き〉がアップされてしまいました、下書きを読んだ方ももう一度お読みください

 日本は北から南までとても長く、季節の幅がとても広い国です。

 年の瀬から新年にかけて東北を旅行している友人から、こういう写真が届きました。

 雪の中を旅しているとのことです。

 左右にかき分けられた雪の山が目立つかもしれませんけど、路面が凍りついていて、うかつにブレーキを踏めない状態です。

 以前、私が3.11の大地震のボランティアで東北に入り、レンタカーで現地に向かう途中、3月なのに雪が降りました。路面が凍りつくほどではないとはいえ雪の多さはこれくらいだったと思います。一定スピードを保って、エンジンブレーキを利用しつつ慎重に運転しなくてはならない状況です。

さて、友人からの写真が届いた同じ頃、私が沖縄で撮った写真がこれです。

  天気はあまりよくなかったのですけど、きれいな菜の花があたりを明るくしてくれていました。

 日本は南北に長いので、季節がうつろうタイミングがかなり違ってきます。
 山も多いので、高度による植物の種類、開花のタイミングの違いもたのしめます。

 たのしい国に生まれましたね。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!