⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

授業プラン案「軽石」/西村寿雄先生

 沖縄に来ていただいてフィールドワーク「おきなわ石さんぽ」を担っていただいた西村寿雄先生から授業プラン(案)「軽石」が送られてきました。

〈たの研〉から発送した教材用の軽石が「今までの自分のイメージと違っていて興味深い」ということで、それをめぐってのやりとりが続いている中でのことです。

 私いっきゅうは岩石のプロではないので、成分や穴、含まれているガス、水が染み入っていくかどうかで軽石かどうかをみていくのではなく

〈軽石〉というのは成分や内部のガスの量などによる違いではなく〈同量の水とくらべて重いのか軽いのか〉つまり〈比重〉によって判断する。水より比重が軽いものは水に浮かぶ⇨それを軽石とよぶ

というシンプルなイメージで考えてよいと思っています、西村先生も同意見でした。

 プランはまだ案の段階だということです、十五分くらいではできそうなので、今度の〈たのしい教育cafe〉で紹介しようと思っています。

 西村先生からの使用許可も頂いているので、メルマガの読者の皆さんには一足先におとどけしようと思っています。

 この中で、阿蘇周辺の軽石と、今回の沖縄にたどり着いた軽石との重さを比較したところがあります、興味深い実験でした。

 撤去に約26億円の税金が投入される邪魔ものの軽石ですけど、こうやって、教材として有効に使われているのは嬉しいことです。

 たのしい教育はますます元気です。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!