✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

環境ボランティアをたのしく(新春版)

 2022も幕を開け、たのしい教育研究所の活動も本格始動しています。

継続して続けている〈たのしい環境ボランティア〉の新春一番は、近くの公園のクリーン活動から始まりました。

 あっという間にゴミがいっぱい集まります。

 クリーン活動は、その場所の自然をたのしむこととセットです。
 学校にいた頃なども子ども達と一緒に海岸のゴミ拾いなどをしていたのですけど、そのあとは海に入って、生き物の観察などをたのしんだものです。

 ゴミ拾いなどのボランティア活動はいろいろな処で企画実施されている様です、その後「頑張ったね、さようなら」というパターンや「バーベキューパーティー」というパターンなどがある様ですけど、ぜひ、以前よりクリーンになったその場所をたのしんでくれたらと思っています。

 ゴミを片付けたあと、梅の花を眺めました。

 ツボミがどんどん膨らんでいます。

 花も開いていました。
 香りが漂うほどではありませんけど・・・

 近くにはバラの花も開いていて、いい香りがします。

 また仲間たちと出かけていこうと思います。

 たのしい日々のたの研です。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!