✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

いっきゅうハカセのたのしいサイエンス

今日は、朝早くから研究所を出発し、授業にでかけました!
研究所のメンバー総動員での授業はひさしぶりなので、わくわくと少しの緊張もあり、いっきゅうハカセを筆頭に、メンバー全員でとても良い雰囲気で授業に挑みました。IMG_9408 今日のメニューは
1年生から3年生までが ガリレオ V.S アリスト・テレス「落ちる科学」
4年生から6年生までが 人間は素晴らしきチャレンジャー「宇宙へ」
でした。

いっきゅうハカセは
「予想をもって問いかけることが最も大切です」
ということを実験を通しながらたのしく授業していました。

子ども達も盛り上がりましたが、先生方や、市の教育委員会の方達もとても盛り上がってくれていました。

 

「みんな集まってー!」というと、ワーッと集まって、この表情です。

IMG_9371ひらりんを飛ばすコツをいっきゅうハカセに教えてもらって一生懸命です。今回は巨大ひらりんも飛びましたよ。

そして、ブーメランです。あちこちでそれぞれの飛ばします。
私は猛特訓して、ようやく回転も戻りも「まぁまぁかな!」とのメンバーの評価なのですが、子どもたちは簡単に上手に飛ばしていました。IMG_9436

もうこんな夢中です^^IMG_9411今日もとってもたのしい授業でした。

(AZU記)

2014年10月31日 いっきゅうハカセのたのしいサイエンス はコメントを受け付けていません 沖縄 講座