⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

2014年の活動を振り返って感謝の言葉を伝えさせてください

rp_ffd588bdc702a97676d95e78089050d6-150x150111111.png2014年があと数十分で終えようとしています。
第一研究所で一息ついて、この一年の事を想っています。
NPOの設立が2012年10月。
それから数えるとまだ2年と2ヶ月の歴史しかない「たのしい教育研究所」ですが、おかげ様で、本当にたくさんの活動をすることができました。
「たのしい教育で子どもや大人、おじいちゃんおばあちゃん達に感動の笑顔を広げる活動」は最も大きな成果をあげることができました。
「子ども達の学ぶ笑顔を求めて教師になった頃の先生達の思いを守り育てる活動」についても予測を超える成果となりました。
教師力UP講座、指導力向上講座など、いろいろな処に呼んでもらい、評価・感想をもらいましたが、言葉や表現はまちまちですが、「教師になった頃のことを思い出し、もう一度子どもたちの笑顔の方向に歩いていこうとおもいました」という感想をほんとうにたくさんいただきました。

教育界には相変わらず問題がたくさんあると言われています。
たのしい教育を広げる活動がそれらを全面的に解決できることはないでしょう。
しかし地味ではありながら、着実に成果をあげてることは、この二年の活動で実証できたと思っています。
当初はわたし一人のスケジュールのやりくりでなんとか回ることができた日々が、今年に入り、わたしが二〜三人必要な程のスケジュールになってきたからです。
来年はこの動きを、もっと確かなものにするために、腰を落としてしっかり地面に足をめり込ませて、進んでいきたいと思っています。

皆さんのご声援、ご協力をよろしく御願いいたします。

たのしい教育研究所代表 喜友名 一(いっきゅうハカセ)