久米島の大岳小学校で原子論の授業をしてきました。
それが昨日2014.1.18の沖縄タイムス朝刊紙面に掲載されました。
幼稚園生から六年生、そして先生方みんなでもりあがりました。
1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!
⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
久米島の大岳小学校で原子論の授業をしてきました。
それが昨日2014.1.18の沖縄タイムス朝刊紙面に掲載されました。
幼稚園生から六年生、そして先生方みんなでもりあがりました。
1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!
研究所スタッフの家のちかくの道路にアフリカマイマイが・・・大きいですよ。 よその…
わたしの学生時代の友人から、わたしのキャラクター「いっきゅうハカセ」の手作りスタ…
秋の気配を、ほんの少しですけど感じる頃となりました。 研究所で育てているどんぐり…
これは、研究所のみんなで大切に育てた、オキナワウラジロガシの苗です。 ぐんぐん育…
ニシキハブに二つの腕をのみ込まれて、どうしようもなくなっている図。 1日1度のこ…
このほど、たのしい教育研究所の活動が地域社会に対してとても意義あるものだと認めら…
今日は「道の駅」や「キャンプ場」の統括をなさっている田場さんが研究所にやって来…