NPO法人パネル展も もりあがりました…たのしい教育研究所

沖縄市役所で「NPO法人パネル展示会」がありました。
たのしい教育研究所も,もちろん参加しました。
一番めだっていたと思います(^^

パネル展示

みんながあっと驚くほたってくんであそぶ女の子。
なんでこんな動きをするんだろう?
このあと、すっ飛びストローではきゃーきゃーとたのしんでいました。

パネル展女の子

大人気の新作、パズりんで遊ぶ男の子たち。
ひらりんもよく飛ばしていました。
パネル展兄弟

ふだんから研究所にご協力していただいている方や、お友達、市役所に用事で来ている人、子どもたちなど、多くの方々に観にきてもらえました。
ちょうど運動会の振り替え休日があり、市役所にたくさんの子どもたちがいました。

応援に駆けつけてくださった方、差し入れくださった方、みなさん観に来てくださりありがとうございました。

AZU記
NPO法人パネル展も もりあがりました…たのしい教育研究所

たのしい教育研究所の日々「ドライアイスで三態変化」

某月・某日
かわいい中学生達とドライアイスで三態変化をたのしむ授業をしてきました。
私達の周りの空気・気体が液体になるのか,個体になるのか?
個体が気体になる時にどれくらいに膨らむのか?
その他,ドライアイスを利用して原子分子のイメージを生き生きと感じてもらう授業です。
いろいろな実験をしながら,私もめいっぱいたのしみました。

スクリーンショット 2014-10-01 18.27.51スクリーンショット 2014-10-01 18.20.07この時には,担任の先生は子どものグループに入って一緒に授業を受けてくれていました。

しかも授業中,重大なヒントをくれました。
「ハカセ,ドライアイスの保存は◯◯でやるのはどうでしょう?」

おもしろい…
今度,実験してみようと思います。

校長先生も教頭先生,ほか,いろいろな先生方もきてくださいました。
うしろの方でニコニコしているのは教頭先生です。
すてきな方ですね。

いっきゅう

たのしい教育メニュー「ドライアイスで三態変化」

体育祭の様子

日曜日、台風の影響で延期になるかもしれないと心配されていたSさんの可愛い娘さんの学校の体育祭。
心配とは裏腹に,晴天のなか無事に行われたそうです。

新城さん運動会2

青春ですね^^

新城さん運動会

帰り道の夕焼けはすっかり秋の空だったそうです。

新城さん空

AZU記

たのしき日々 GODAC編の水圧実験器

今日この頃も忙しく,素晴らしい日々。
今朝,来週の離島での授業の打ち合わせをして,急ぎで名護市へ。
来月の授業の下見&話し合いです。

秋に向ういい空でした。
スクリーンショット 2014-09-25 12.25.49

戻りながらGODACへ…
海洋環境情報センターです。
以前,海底の調査でいろいろと一緒に活動していた組織で,すばらしい施設をもっています。

そこで,前には無かった深海の圧力実験器を発見。
担当の東恩納さんもとても親切な方で,私の質問に丁寧に答えてくれました。
水深1000メートルの水圧までかけられるとの事。
すばらしい。

ここにくれば水圧の新しい授業プランが作成できそうです。
観て下さい,この分厚い容器。
スクリーンショット 2014-09-25 12.30.49

スクリーンショット 2014-09-25 12.31.02

今は,名護市のA&Wで,県のグッジョブ関連のまとめもの。
マクドナルドに入ろうとしたら無くなっている…
移転なのかな?

これから,沖縄市キャリア教育の担当の方と話し合いに向います。
夕方は,ブーメラン研究会。
夜は,医師会の原稿の話し合い。

たのしい教育がじわじわ広まって来ています。
こんな時こそ,急激な広がりではなく,地味に着実に一歩ずつふみしめなくてはいけないと,スタッフみんなで確認しているところです。
                    いっきゅう