デマ宣伝を見破るには 板倉聖宣が高校生に向けて書いた文章から

だまされない人間になる、デマ情報に惑わされない人間になる、それは人間がよりよく生きることであり、社会全体が成熟していくことでもあります。テレビや新聞から情報を入手する習慣のない私でも、現在起こっている問題は気になります。以前書いた〈森友問題の本当の問題と解決方法/政治の見方・考え方入門/重層三権分立というアイディア〉が好評です。

 今回はたのしい教育の応援団の方に綴っている〈たのしい教育メールマガジン〉に書き始めている〈デマ宣伝を見破るには〉という文章を少し紹介しましょう。

 メルマガは〈たのしい教育研究所の今日この頃〉〈たのしい教育実践編:クラスや家庭でたのしめる教材〉〈映画の章:Let’s Enjoy movies.〉〈たのしい教育の発想法〉の四部構成になっています。
 ラストの発想法は特に反響の大きな章の一つです。

 1964年に板倉聖宣が〈高校生〉向けの雑誌(三省堂)に執筆していた「きみ自身の科学」という文章の一部が手元にあります。
 その中に〈デマ宣伝を見破る〉をテーマに書いた文章があります。

 その中の一部を書き抜いてみます。

 これまで私は、自然科学の例ばかりをあげてきましたが、もっともおそろしいデマ宣伝の領域は、社会に関するものです。

 自然がいくらデマ宣伝のような外観をもって私たちを惑わすとしても、自然に悪意があるわけではありません。ローマ教会が、太陽が地球のまわりをまわっているように見える事実を〈宣伝する〉ようになってはじめて恐るべきものになるのです。

 

 私たちにとって、手品や奇術は面白い見世物です。

 ところが、これが心霊術師というような人々の手に渡り、まことしやかに宣伝されたら、どういうことになるでしょうか・・・

「いまの科学ではまだ分らないことがたくさんあるから、心霊現象などという不可思議なこともあるかも知れない」

などという一部の科学者の懐疑論をつけそえて。

 

 そんなときにも、私たちは多くの場合、そのトリックを見つけることは難しいことでしょう。

 

 それは、たいていの人々にとって手品や奇術のトリックの種や仕掛けが見つからないのと同じようなものです。

 私たちは決して、空の弁当箱から卵がざくざく出てくるのが真実だとは思わないのですが、それと同じようなことがまことしやかに宣伝されたら、それも本当かも知れない、と思わなければならないのでしょうか。

 どう考えたらよいのでしょう。

 

 第二次大戦中、政府はじめ新聞がこぞってひどいデマ宣伝をしたことは、その戦争を経験した人々にとってはなまなましい教訓となっています。

 あらゆる新聞がこぞってデマ宣伝をやりました。

 そんなとき、私たちはいかにしてそれがデマ宣伝であることを見抜くことができるでしょうか。

 

 これはみなさんに是非考えていただきたい問題です。

 

 板倉聖宣が問いかけた様に、政府はじめ、あらゆる新聞(マスメディア)がこぞってひどいデマ宣伝(間違った情報)を流したら、私たちはどの様にしてそのデマ、間違った情報を見破ることができるのでしょう?

 これは全ての人たちが頭に置いていた方がよい重要なテーマです。

 子ども達の笑顔を育てるということはつまり、大人である私たち自身も笑顔であるということです。大人の私たちが苦悩を浮かべて暮らし、子ども達が笑顔になっていくということは考えられませんし、そういうことは継続できるものではありません。
 全ての人たちの笑顔、大人も子どもも含めてたくさんの人たちの笑顔、それがたのしい教育研究所のテーマです。

 たのしい教育の発想法について学びたいみなさんはメルマガをお申し込み下さい。月800円、年まとめ9600円で毎週金曜日に配信します。出していただいた費用は、その何十倍もの子ども、大人の笑顔に変える活動としてお返しいたします。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉を応援することができます !

折り染めは夢がいっぱい① 楽しい折り染めワークショップの様子

 折り染めは大人子ども関係なくたのしみ深い教材の一つです。年度末に開催した〈たのしい折り染めワークショップ〉は、今回も受講者から100%の高評価をもらうことができました。それだけでなく講師陣も新たな方向性を感じる1日になりました。

 これは講師の小禄さんが私的趣味で作った迫力ある折り染めデコレート掲示物を前にわたしが折染めの魅力を語っているところです。
 その周りには折り染めの作品がいくつも並んでいます。

 実技オンリーのワークショップなので4~5名で楽しもうと考えていたのですけど、たくさん方たちが申し込んでくれました。
 学校では年度末のとても忙しい時期でしたが、学校の先生たちも参加してくれました。教師の三月後半は要録作成から年度末処理、次年度準備と次々と仕事が重なっていきます。こういう先生たちはスゴイなと思います。そういう忙しい中でも子ども達や自分の笑顔を大事にしていける物理的な力と気持ち的な力を持っているからです。

  親子のペアで参加してくれた方たちも二組いて、みんな大満足してくれました。

 前半は折り染めの作品をどんどん作って楽しみ、後半は、うちわ、スケジュール帳、たのしいおもちゃ、写真枠、スイスイちゃん、びっくり祝い袋 etc.折り染めした作品を利用してたくさんのものづくりをたのしみました。

 これは受講したみなさんが染めた和紙で作った世界に一つの〈うちわ〉です!


 
「終わったら完成した作品を持って学童に行き、お世話になった先生たちにプレゼントしてきます」という子もいて、いくつも作品を作っていました。

 確かに折り染めで飾られた世界で一つしかないデザインの作品は、プレゼントにも最適です。

 

 

 参加したみなさんは、当日の評価・感想にもたのしい思いをたくさん綴ってくださったのですけど、終わってからも数名の方からお礼のメールが届きました。その一つを紹介させていただきます。

 

たのしい教育研究所

                       喜友名 様

     スタッフの皆 様

おはようございます。
急遽○○に滞留することとなり昨夜○○に帰ってきました。

このたびはお忙しい中大変お世話になりました。
短時間にたくさんの体験をさせていただき、沖縄の手作りお菓子もいただきさぞ、準備が大変だっただろうと申し訳なく、有難くまた大変恐縮いたしております。
お陰様でとても楽しい充実した沖縄旅行になりました。

忘れないうちに教室の皆さんに体験をしていただこうと早速計画もいたしました。
目的であった折染めはもちろんですが、講習会の入り方、楽しみ方、教え方最後のまとめ方、たいへん参考になりました。
ただ、喜友名先生の楽しそうで、温かみのあるお人柄と雰囲気は真似ができませんので○○に来ていただき皆さんに体験していただきたい思いました。

すぐとはいきませんが実現できるよう頑張ります。

末筆ながら皆様のご健勝とますますのご活躍をお祈り申し上げます。
くれぐれも皆様によろしくお伝えくださいませ。

 

            ○○○○
                          

 たのしい教育の活動が着実に広がり、いろいろな笑顔を生み、その笑顔がまたその人の周りで笑顔を生む・・・
 たのしさを伝える実力ある人たちが、たのしい教育研究所の周りで着実に育って来ています。

 みなさんの応援をたのしみにしています。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉を応援することができます !

巨大シャボン玉は笑顔いっぱい

 いろいろな報告ものをまとめている時に偶然20年くらい前の〈巨大シャボン玉〉の写真が出て来ました。
 いろいろな学校でやって来ましたけど、何度やっても何処でやっても、笑顔がいっぱいあふれる教材です。この夏の自由研究の講座で取り上げてもよいな。

 ゆっくり風をふくませると、こんなに大きなシャボン玉になります。

 パッと作ってもバスケットボールくらいにはなります。

 これはAくんが〈大きなシャボン玉の場合は、二つくっつくと割れてしまうのではないかな?〉ということで頑張っていた時の一枚です。結局うまくくっつけることができず、今でも謎のままです。

 

 大きなシャボン玉を作るのはそんなに難しくありません。
 データを調べてみると、いくつかの調合の方法が出て来ました。

 とりあえず、20年前あたりのデータとして出て来た調合を載せておきます。

・製氷水か沸騰させて冷ました水400ml・・・不純物が少ないほどよい

・キッチン洗剤 50ml・・・界面活性剤40%以上

・スライムを作る時の洗濯糊(PVA)50ml・・・100均にあります。ポリビニールアルコールと表記されているかもしれません

・グラニュー糖 大さじ1杯

 この頃のフレームは〈太い針金〉に〈ガーゼ〉を巻いて作っていましたが、10年ほど前、100均で〈バドミントンのラケット〉を入手して、それを輪の根元からこんな具合に曲げると、しっかりしたフレームになることを発見してからは、もっぱらその方式を利用しています。

  
 〈たのしさから何も学ばないわけがない〉と書いて来ましたが、巨大シャボン玉から子どもたちがどういうことを学んでいくのか、親や教師が予想しながら準備してあげるとよいですよ。

 子ども達が学んでいくもの、それは〈周りの人たちの笑顔〉であったり、〈優しさ〉であったり、〈風の力〉であったり、〈無色透明な光がいろいろな色に別れること〉であったり、時には散っていく〈シャボン玉のはかなさ〉であったり・・・
 もちろん〈もっと大きなシャボン玉をつくる方法〉をテーマに自分で研究をすすめていく人も出るでしょう。
 わたしの様に大人になっているのに、それを追い求めている人もいるくらいですから。

 何れにしても、子どもたちは、たのしむ中からたくさんのことを味わってくれるでしょう。

 その笑顔を応援できる大人が一人でもいれば、その子にとって、すばらしい宝物だと思います。

 たのしい教育研究所は〈学ぶ笑顔〉という実験結果をたくさん生み出しています。応援、お待ちしています。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉を応援することができます !

仮説実験授業の生みの親 板倉聖宣の遺影遺灰に沖縄のムーチーをお供えし玲子夫人と語りあう

 仮説実験授業の生みの親、今は亡き 板倉聖宣の遺灰と遺影を前に 玲子夫人と長い時間語りあうことができました。忙しさの中でもこういう時間は大切です。いつも〈玲子さん、きゆなさん〉と呼び合っているので以下はその様に書かせていただきます。
 生前「本気で霊があると思っているのかよ」と語っていた板倉聖宣だったので、玲子さんにと、沖縄からムーチーを持って行くと、とても喜んで下さって
「あなた、これ、沖縄のきゆなさんが、甘いもの好きにあなたに持って来て下さったのよ」と遺影の前に備えて下さいました。
 玲子さんの心の中にはしっかり板倉聖宣が生きているのです。

 師 板倉聖宣は〈麺類〉と〈甘いもの〉が大好きでした。
 沖縄に来た時には〈沖縄そば〉を毎回味わってくれていましたし、沖縄のメンバーの手作りのお菓子も喜んで味わってくれました。

 今回は、本を愛していた師 板倉聖宣の数々のエピソードと、結婚した頃の板倉聖宣の研究にうちこむ姿を中心に、たくさんのエピソードを聞かせていただきました。

 途中気になって〈長くなりましたから玲子さんも疲れると思います、そろそろおいとましないと・・・〉と伝えると〈いえいえ、たくさん話したいことがあるんですよ〉と言って下さったので、こちらも遠慮なく質問したりして、ついつい長くなってしまいました。しかしそれもいつものことです。またいつもの様に豊かな時間が流れていきました。幸せなことです。

 しばらくは継続すると聞いていた〈板倉研究室〉も閉じることになったというので、寂しい感じもしているのですけど、それも近しい方達の決断ですからしかたありません。

 板倉聖宣から、たのしい教育が決定的だという思想とその具体的な方法とを学び、それを沖縄の地から〈全国に発信する〉意気込みで、これからも全力でたのしく活動していきたいと考えています。板倉聖宣の遺灰・遺影を前に、その思いを強くした1日になりました。

 〈沖縄から全国に〉というのは言葉の綾ではありません。先日も〈たのしい教育を自分の仕事に活かしたい〉という方が県外から訪ねて来てくれました。そしてとても満足して帰って行きました。
 県外で自営業をなさっている方からも「メルマガで行き方を学んでいます」という熱いメッセージをいただいています。
 いずれ、またそのことを書けたらと思います。

 〈先生、子ども達そしてその周りにいる大人の賢い笑顔という実験結果を出しつづける〉それが、たのしい教育研究所です。みなさんの応援を待っています。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉を応援することができます !