フィールドワークをたのしむ

 フィールド(野外)は屋内よりワンダー(驚き・不思議)に満ちています。暑い夏の日々ですけど少し外に足を運んでみてはどうでしょうか。

 たとえば近くの公園を歩く1時間くらいで、たっぷり楽しむことができます。

 夏の青空に映える〈ひこうき雲〉

 

とても小さな昆虫〈オサヨコバイ〉もいます。
わずか数ミリの大きさです。


 〈モモタマナ〉は広い肉厚の葉で、心地よい影を作ってくれています。 

 沖縄の代表的な花〈ブーゲンビリア〉はツル性の植物です。
 この植物が巨木をおおっていました。
 

 沖縄で時々みる巨木〈ナンヨウスギ〉をブーゲンビリアがおおってしまって、まるでポンキッキの〈ムック〉みたいになっています。

 葉の落ちたサクラの木をよく見ると、蕾がしっかりついています。花が咲くまで半年もあるのに、蕾はできているのですね。
 12月や年明けの頃は、この芽がゆっくりふくらんでいくのですね。

 RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )のウェルカム担当ア~ルは、もうリードが届かないという高さまでのぼり、走り、飛び、遊び回ってから

 バッグに入って帰りました。
 みなさんの近くの散歩の様子も教えてくださいね。

 毎日たのしく賢く! RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )です。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆

「こんなたのしい講座に一人でいくなんてインチキでしょ!」娘からの一言

 たのしい教育研究所には日々いろいろなお便りが届きます。カウンセリング的な相談、講座の依頼、このサイトの記事への感想、講座やワークショップを受けた方たちからの感想などetc.
 最近届いたメールから一つ紹介させていただきます。

楽しい楽しい自由研究ありがとうございました!
娘も友達も大満足してくれて
娘からは
「お母さん、よくたのしい教育研究所に行くけど、いつもあんな勉強してたの? インチキ〜!」
と言われてしまいました(笑)
 
「あんな楽しい授業ができるように勉強してるんだよ」と話しているのですけど、うまく伝わりません(笑)
 
本当に久しぶりにたくさん笑って、とても楽しかったです♪
次回もまた参加できますように♪
ありがとうございました!
〈こんなたのしい事が勉強だなんて〉という驚きだったのでしょう。うれしいたよりです。この子も母親と一緒に、たのしい教育推進派になってくれると思います。
 笑顔の素敵な写真も添付されていました。
 
 
  講座終了後、はじめて親子で参加したという先生から
「研究所で学びたいです」という熱い申し出がありました。
 もちろん講座に来て感動して学んでくれた方を断るわけはありません。
 近々、具体的なお話をすることになっています。
 
 第2期の研究所は、第1期の様に、大勢一斉にとかどこにでも飛んで行って、という形ではなく、こうやってじっくりとたのしい教育を伝え広めていく活動期です。このじっくり感がたまりません。
 第2期の効果がしっかり上がって来たら?
 第3期のヴィジョンは、第1期&2期の活動の核を残しつつ、たのしい教育研究所で〈科学館〉〈児童館〉などを運営して、いろいろな子どもたちに〈たのしさ&賢さ〉を広げていくシステムができないかということを考えています。
 この忙しさからすると、すぐにとはいきませんが、興味のある市町村、団体などありましたら、ご相談ください。
 沖縄の子ども達を 
賢くて笑顔あふれる姿にすることが、たのしい教育研究所のテーマです。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆

マシュマロスライムで盛り上がる/たのしい自由研究講座

 自由研究をたのしむ講座は実はインクルーシブ教育のコンセプトでもあります。小学校一年生から大人までみんなが同じ教材をたのしんでいくことが、その証ですし、講師がそれぞれの教材を特別支援教育の中でも実践していることでも確かめています。

 これはマシュマロスライム。
 普通のスライムと感触が違って、スタッフ一同、その企画会で大いにもりあがった一つです。

 はじめにマシュマロスライムの作り方をみんなで聞いているところです。
 自由研究ですから、これを自分で作ることができる様に、丁寧に説明をしてくれています。またどうして〈個体〉と〈液体〉の中間の物質になるのかをわかりやすく科学的に説明してくれました。

 さっそくみんなで作り始めると、キャー、たのしい~という声が子どもからも大人からも聞こえてはじめました。

 

 講座の満足度は今回も100%!
 次回のたのしい教育研究所の講座をたのしみにしていてください。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆

 

たのしくてたまらない講師陣/自由研究&教材研究講座

 自由研究、教材研究講座が終了しました。いろいろな方たちの笑顔と賢さに会場はとても盛り上がり、終わって後は参加者のみなさんの評価・感想を読んで講師スタッフ一同、感動しています。

 今回も申し込んでもお断りしなくてはならない方たちがでてしまいました。申し訳ありません。
 評価感想の中に、こんなにたのしい講座なら、もっとたくさん宣伝して欲しいですという言葉がありました。
 たのしい教育研究所のメンバーはこれまで何百人の授業、多い時には1000人くらい集めての授業などもしてきました。
 そういう広く大きく授業する講座を経て、第二期は、今のように学校の1クラスくらいの人数で本格的にたのしんでもらう講座に進化しています。
 ですから、しばらくはこれくらいの規模の講座が続くと思います。希望する方は、ぜひ早めにお申し込みください。

 会場は、ぎゅうぎゅうの中、たくさんのものづくりや実験をたのしみました。 その時の様子をおとどけしましょう。


 これはいっきゅう先生の宇宙教室「星と仲良しになろう」という授業の様子です。

 星たちを身近に感じて、もっと勉強したいという人たちがたくさん出てきて、宇宙大好きな研究所のメンバーも、とても嬉しい時間でした。

 

 これはマキ先生が、会場の端から端においた巨大メガホンで、ささやき声を聞こえるかという実験。
 4かける5は?
というささやき声に、正確に「20」と答える様子に、みんなびっくりしていました。
 この写真の奥の方に巨大メガホンがもう一つ設置されています。

  講座後のパーティーで講師のR先生が語った「講座で授業するのが楽しくてたまらない!」と
いう言葉がとても印象的でした。

 まだまだたのしい自由研究&教材研究の内容はいっぱいありました。
 次回、続きをおとどけします。

  毎日たのしく笑顔で賢く、RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )です。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆