2019年 教員採用試験合格特訓/問合せ申込みはお早めに!

 各地を飛び回りたのしい教育の普及に取り組む〈たのしい教育研究所〉の活動は大きな成果をあげ、講座・授業等の受講者数は5万人を超え、満足度はほぼ100%、その様子は新聞やテレビ等にも数々取り上げられています。それらの成果を踏まえ次のステージとして 全力を投じているのが「たのしい教育で明るく元気に活躍する先生を育てる活動」です。その具体的取組みの一つが合格特訓です。特訓は〈いっきゅうoffice〉が担当します。
 
 難しい内容を的確に指導し、それが定着するまでのカリキュラムを構成する〈いっきゅう先生〉独自の特訓はカウンセラーとしての経験や管理職試験特訓の手法などいろいろなノウハウを注ぎ込んで組立てたもので、この特訓を受けてたくさんの人たちが合格してきました。

 個別のスーパーバイズや特別特訓から発展したもので限られた人数で実施します。

合格した人たちから届くたより

☆ きゆな先生の指導力といろいろな皆さんの熱意と優しいサポートのおかげで合格することができました。あの授業を毎週受けることができた日々がとても宝物です。合格して寂しいのはその授業を受ける機会が減ってしまうことです。

 今度は恩返しに後輩たちの応援にかけつけます

☆ アンケートに「ここで受けた特訓でなくても合格できたと思いますか。正直に答えてください」とありましたが、いっきゅう先生の元で学ばせてもらえなかったら絶対に無理でした。
 ここで学ぶことができたことが私の最大のチャンスでした。ありがとうございます

☆ よそで学びながら何度も何度も挑戦してきましたが、どうして今まで合格できなかったのか分かりました。ここでの指導の密度、スタッフのみなさんが私たちに関わってくれる細やかさがぜんぜん違うんです。本当に感謝しています

☆ きゆな先生が見せてくれる実験や魅力的な話に「はやく本務の教師になりたい」という思いがどんどん強くなり、それが集中力につながりました。たのしい教育を現場で実践したいです。毎回たのしかったです

☆ はじめのうちはぜんぜん点数があがりませんでした。その時きゆな先生が「モノは動き始めに一番大きな力が必要なんだよ。人間の活動も一緒で、動きはじめたら前より楽になるからね。テストの結果が50%を超えるころがきたらそこから安定的に力がついてくるからがんばろうね」という声を信じてがんばっていたら、本当にゆっくり点数があがりはじめました。採用試験に合格できた時が今まででの人生で一番嬉しい日でした

 何より、子ども達の学ぶたのしさを目指し「本務に採用され〈たのしい教育〉を実践したい」という方たちを特訓するものであり、単に合格したいという皆さんを鍛えるものではありませんので、ご理解ください。
 開催決定前からすでにたくさんの問合せと事前申し込みが続いていますので、受講したいという方は早めに問合せ、必要に応じて面談を予約してください。
 RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )関係者からの強い推薦を受けた方を優先しています。※受講には費用が派生します
 いつもたのしい教育に全力投球RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )です。
 みなさんのいいねクリックがRIDEの元気度を高めます。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆

闘争の勝ち方/板倉聖宣から学んだこと-たのしい教育メールマガジンから-

 今年3月に他界した板倉聖宣の発想法は、その後も〈たのしい教育メールマガジン〉で積極的に発信しています。毎回、その内容にはいくつもの反響が届きます。最新のメルマガで紹介した内容には、今から40年ほど前、46歳の板倉聖宣が語った〈闘争の勝ち方〉という内容を紹介しましたが、いつもより早く反響が届いています。
 その1/4程度を紹介しましょう。

 仮説実験授業研究会の大会ナイターでは〈ナイター〉といって夜、いろいろな人たちと語り合うことがたのしみでした。わたしは大抵〈売り場〉を出すので、そのいろいろな人たちと夜遅くというか朝が近くまで語ったものです。ここ10年くらいは大会の会場と宿泊のホテルとかが別会場だったりして下火になり寂しい想いをしています。
 今から40年ほど前のナイターの内容をまとめた貴重なガリ本(手作り本)があります。
 その中に板倉聖宣が講演などでは語らない迫力ある内容がたくさん出ています。
 今回はその中から「闘争・ケンカに勝つ」をテーマに語ったものを紹介しましょう。自分たちの主張を強い相手にどう通すか、という話です。
 RIDE(ライド)は「和をもって貴しとなす」ですからどこかと闘いになることはないと思います。しかし板倉聖宣がここで語っている様な戦略や迫力は大切なことだと考えています。
 一人の教師としても「全体的にはこうした方がよい」と考えることがあるでしょう。その時に〈どうすればその意見を受け入れてもらえるか〉ということにもつながると思います。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
板倉聖宣 1976-1-18
闘争の勝ち方
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 ケンカも闘争もそうですけど、強いやつと弱いやつがいる。
 つまりAとBとCがいて、Aが強く、強いやつと弱いやつがいてケンカをすれば、必ず強いやつが勝ち、弱いやつが負けるかのか?

 子どもの論理では、正義の味方と悪の味方がいて、正義の味方は途中で苦戦しでも最後に勝つ、そういう単純な図式があるでしょう。

 最近のマンガはもう少しニヒルで、正義の味方は勝たない。つまり大学生がみるマンガはニヒっちゃって、正義はたいがいね勝てないとなる。
 そして権力は強い。それで勝てないけど戦わなきゃならない。そこに生きがいがあるということを強調したりする。

〈負けるが勝ち〉という論理があるでしょ。
そういう論理が本当に使えるか。
どう思いますか?

 

 ほとんどすべての大人は使えないんじゃないかと考えていると思います。しかし、ある瞬間には〈負けるが勝ち〉ということを知っていたりします。
 たとえば教員組合と教育委員会、日教組と文部省、あるいは校長と教組という場合に、権力がそれぞれ片方にあるでしょ。その両者がケンカをすれば権力側が勝って、弱い方は必ず負けるのか?

 弱い方が負けることに決っているだけれども、負けることを覚悟でやらなくちゃケンカはできないのか。

 たとえば校長と現場教師、あるいは学年主任と学年の先生とね、権力関係は学年主任の方が強いことになっている。
 それは本当でしょうか?

 人数でいったら、学年主任より学年の担任の方が多いですね。となると先生たちは〈学年主任の方が学年の担任より強い〉というように教育されたのではないか。そして、そういうふうに教育することに成功したから学年主任が強いんだということがすごくあるのではないか。

 百姓一揆というのがあるでしょう。
 全体では幕府側が勝っているいるわけですけど、あれは百姓側がある部分では勝ってるんだと思うんです。

「百姓一揆をやると負けるに決っている」とみんなが思うとき、「いや、負けないのである」という論理を組み立てる人がいるかどうかはとても重要です。すなわち、リーダ-の存在です。
 それから捨て身の戦法ですね。俺一人がが全部ひっかぶっていくから心配するな、ということです。
 俺が全部ひっかぶるという話が物語的に悲壮だから、話として残っていって、悲しい最後だったということで伝わるわけですけど、百姓一揆が勝っている部分がちゃんとあるということを知らなくてはいけません。

 どうやって勝つのか ?

 勝つ論理は〈内部矛盾〉を利用することです。

 ・・・

 たのしい教育をすすめていくためには〈具体的な方法〉を身につけることが必需です。しかしもっと深く学び、力を高めていくためには、その方法の基となる〈ものの見方・考え方〉を一緒に学んでいく必要があります。

 たのしい教育メールマガジンは、その両方を学ぶことができる画期的なツールです。興味のある方はまず一年間、購読してみてください。RIDE(ライド)の多くの講座で〈メルマガ会員割引き〉がありますから、しっかり学ぶ方たちには経済的にもプラスです。⇨ メルマガ案内

 子ども達、先生、保護者の皆さんの笑顔と賢さをうむ〈たのしい教育〉に毎日全力投球、RIDE(ライド)です。  この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆

たのしいスポーツたのcafe⇨スポcafeのご案内/募集が始まりました!

 前回たのしい教育Cafeの打ち合わせの様子をお届けしましたが、担当のI先生から案内が届きました。このサイトにも掲載します。興味のある方はぜひお申し込みください。親子での参加も可能です。

 朝晩はだいぶ涼しくなってきて、少しずつ秋の気配を感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 24号に引き続き、今日から、台風25号の影響で天気が崩れてきています。無事に通り過ぎて欲しいと願うばかりです。
 この台風が過ぎると、きっと気持ちのよい秋が待っているはず!
 
さて今回もたのしいご案内を送らせていただきます。
秋にぴったりの〈スポーツたのcafe〉です。
 
 
体育の指導が苦手な先生、もっとたのしい教材を探している先生、体育の好きな子も苦手な子も大人も一緒に皆でいっしょにたのしく! 
 たのしい教育Cafe 秋のスペシャル! 11/4(日)
 = スポーツの秋も たのしい教育! =
 
スポーツの秋、〈たのしい教育cafe〉では運動が好きな人もそうでない人も 得意な人も苦手な人も みんなでたのしめるスポーツ系のメニューを準備しました。
体育やレクの時間、学年行事や地域行事、職場などでもたのしめる内容です。スポーツ系のメニューといっても汗を流すものばかりではありません。
〈仲良くなるゲーム〉〈吹き矢〉 ハンディのある子も普通学級で一緒にたのしめる〈インクルーシブな体育〉などたのしい内容を提供します。
持ち帰ってすぐにたのしめる教材のプレゼントもあります、興味のある皆さんは早めに席を確保してください!
 
予定メニュー
 ★ 準備運動&仲良くなる運動
 ★ いろいろバリエーション
 ★ チーム対戦型スポーツ
 ★ 体育でもたのしく読み語り
  体調にあわせて無理せずたのしむことができます
 
2018年11月4日(日)09:15受付 09:30~12:00
会場:沖縄県 石川青少年の家(高速石川ICから5分程)
対象:教育関係者 ※子どもとの参加も可能です
参加費:大人2600円・子ども1300円 ※子どものみの参加はできません(資料等は親子で1set)
 ★  早割り-15%引:10/20(土) 17:00まで  大人 2200円,子ども 1000円 ★  メルマガ割り-10%引:[大人のみ] 2300円 早割りとの適用で2000円
服装:スポーツに適したもの、体育館シューズ
持ち物:タオル,筆記用具,必要に応じて替え衣類,飲み物など ※冷水機あり
 
申込み・お問合せ
お問合せは要件を下のアドレスへ
申込みは  ①名前  ② 所属(会社・団体・学校等)③ 電話番号(緊急連絡用)  ④メルマガ会員の方はその旨 を記載し
 office★tanoken.com  ⇦ ★を@へ変更
 に送信してください。    
 注:申込みから2日以内に受講可否メールを返信しています、必ずご確認ください。可否メールが届かない場合は〈申込みの不備〉と考えられます

毎日たのしく〈たのしい教育〉、RIDE(ライド)です。

スポーツたのCafe〈スポcafe〉のたのしい打ち合わせ/募集もうすぐ始まります

 スポーツたのCafe 略して〈スポcafe〉は、毎回充実した内容をお届けしている秋のスペシャル講座で、11月4日(日)開催の予定です。募集はもう直ぐはじまります。10月の〈たのcafe〉が満杯となり、残念ながらお断りした方たちもたくさんいます。スポCafeも子どもと一緒にたのしむことができます、興味のある方はこのサイトをチェックしていて早めにお申込みください。

 さて先日、広い場所を借りて教育研究所のスタッフで検討会がありました。

 ボードを前に全体的な流れの確認をしているところです。
 ボードには、たのしい体育系教材の案がぎっしり書き込まれています。
 これ全部を、それぞれしっかり味わってもらうとすると、スポcafe3回分くらいの流れになってしまいますから、そのどれを今回取り上げるかが大きなテーマです。

 これは、ボードをひっくり返して競うたのしいゲームを解説している様子です。ゲームが始まるとみんなそれに没頭してしまい写真を撮っていません。

 ハンディのある子も一緒にたのしめる内容もたっぷり準備しています。特別支援の担当の先生だけでなく普通学級の先生たちにも役立つメニューがいっぱいですし、先生でなくても、一緒にたのしく身体を動かしたいという人たちにはピッタリですし、職場や親類が集まった時のたのしい時間の過ごし方にも役立つと思います。

 身体を動かすだけが体育ではありません。
 身体を健康に維持するための知識、保健的な内容も絵本を使ってたのしく学ぶ時間もとることになっています。
 


 スタッフ一同、2時間半たっぷりと身体を動かし、考えて、よりすぐりのメニューを選びました。
 本番が今からたのしみです。

 毎日たのしい教育に全力投球RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )です。
 みなさんの応援クリックが元気の一歩です。この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援票」が入ります☆いいね☆