️⭐️仲よくなる島言葉・動画教材➡︎こちらから!
⭐️これまで特別SVでたくさんの人たちが合格してきた〈模擬試験型特訓〉を単発で受講することができます。①沖縄県の小学校・特別支援の専科 ②全校種の教職 ③全校種 二次試験 ④メンタル特訓 他いろいろなメニューを揃えています。まずはお問い合わせください
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしいおもちゃ達を紹介します パート2〈まほうのスプーン〉

さて、今日はRIDEに常備している教材の第二弾〈まほうのスプーン〉の紹介、みむらが担当します。

研究所の棚の中をのぞいて見ましょう。

たのしい教材がぎっしりとつまっています。

 〈まほうのスプーン〉はいつでもパッと使える様に棚の前面にクリップどめされています。 

 これを手のひらのおくと・・・
 みるみるうちに、スプーンがどんどん曲がっていきますーーーー

 横から見るとホラ、グーっと曲がっているのがわかるでしょう。
 どうして??
 わたしに超能力があるからです。
 

 ウソですよ(´ー`

 これは誰にでもできるんです。

 もちろんカンタンに元どおりにもできますよ。

 以前、いっきゅう先生が那覇市の親子授業で実演した時、大人も子どもも「まがれ~、まがれ~」と魔法使いの様な声を出して盛り上がっていました。

 カンタンでおもしろい、ふしぎなスプーンの紹介でした!!

 子ども達へのたのしい教育の入門編がたのしい教育研究所(RIDE)にいっぱい置いてあります。
 スーパーバイズ(有料)の予約も可能です。
 いっきゅう先生やたのしい教育研究所のスタッフが実技コーチングします。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

 

2021年3月1日 たのしいおもちゃ達を紹介します パート2〈まほうのスプーン〉 はコメントを受け付けていません 自由研究 ネタ